• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉野 剛史  Yoshino Takashi

研究者番号 10749328
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0002-2042
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 特任准教授(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 特任准教授(常勤)
2019年度 – 2023年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
2016年度 – 2017年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44020:発生生物学関連 / 生物系 / 統合動物科学
キーワード
研究代表者
マウスES細胞 / 卵巣 / 卵巣オルガノイド / オルガノイド / ES細胞 / 再構築 / 精子産生 / 精原細胞 / 性決定 / 誘導セルトリ細胞 … もっと見る / 精巣オルガノイド / 誘導卵巣体細胞 / 卵巣サブタイプ / 誘導生殖巣細胞 / 支持細胞 / 間質細胞 / 卵子 / 卵胞 / 誘導胎児卵巣細胞 / 再構築卵胞 / 卵巣サブポピュレーション / 性分化定量化 / 性スペクトラム再構築 / 性分化可視化オルガノイド / 生殖巣体細胞 / 性分化 / 生殖巣 / マウス / 再生医学 / 中央腹側化 / Osr1 / Ad4BP / 生殖巣細胞 / 初期発生パターン / Gata4 / 胎児生殖巣 / 卵母細胞 / 側板中胚葉 / パターン形成 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  マウス多能性幹細胞からの機能的な精巣オルガノイドの構築研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      大阪大学
      九州大学
  •  マウスES細胞から完全再構築した生殖巣オルガノイドを用いた性スペクトラムの理解研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  誘導卵胞構築ユニットを用いたマウスES細胞のみからの卵子産生研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  多能性幹細胞からの卵子産生系の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2021 2019 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Generation of ovarian follicles from mouse pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Takashi、Suzuki Takahiro、Nagamatsu Go、Yabukami Haruka、Ikegaya Mika、Kishima Mami、Kita Haruka、Imamura Takuya、Nakashima Kinichi、Nishinakamura Ryuichi、Tachibana Makoto、Inoue Miki、Shima Yuichi、Morohashi Ken-ichirou、Hayashi Katsuhiko
    • 雑誌名

      Science

      巻: 373 号: 6552 ページ: 282-289

    • DOI

      10.1126/science.abe0237

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07378, KAKENHI-PLANNED-18H05545, KAKENHI-PUBLICLY-21H00235, KAKENHI-PROJECT-21H04769, KAKENHI-PROJECT-19H03138, KAKENHI-PROJECT-21K19221, KAKENHI-PROJECT-20H03436, KAKENHI-ORGANIZER-17H06423, KAKENHI-PLANNED-17H06427, KAKENHI-ORGANIZER-18H05544, KAKENHI-PROJECT-19K06678
  • [雑誌論文] Epithelial-to-mesenchymal transition based morphogenesis of dorsal mesentery and gonad2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshino & Daisuke Saito
    • 雑誌名

      Seminars in Cell & Developmental Biology

      巻: 92 ページ: 105-112

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2018.09.002

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06678, KAKENHI-PROJECT-18H02445
  • [雑誌論文] Hedgehog-BMP signalling establishes dorsoventral patterning in lateral plate mesoderm to trigger gonadogenesis in chicken embryos.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, T., Murai, H., and Saito, D.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 7 号: 1 ページ: 12561-12561

    • DOI

      10.1038/ncomms12561

    • NAID

      120006345029

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25711015, KAKENHI-PROJECT-15K14358, KAKENHI-PROJECT-16K18820
  • [学会発表] Hedgehog-BMP4 signaling orchestrates the onset of gonadogenesis associated with embryonic patterning in vertebrates2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshino
    • 学会等名
      第32回熊本医学・生物科学国際シンポジウム「The Ovary 卵巣の科学」
    • 発表場所
      熊本大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18820
  • 1.  嶋 雄一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  齋藤 大介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi