• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小原 祐樹  Obara Yuuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10752032
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 理学研究科, 特定研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 産学官連携研究員
2016年度 – 2019年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究代表者以外
中区分13:物性物理学およびその関連分野 / 科学教育
キーワード
研究代表者
光受容タンパク質 / ラマン散乱 / 超高速分光 / フェムト秒 / 光受容体タンパク質 / シングルパルス分光 / ポンプ・プローブ分光 / 超高速光科学
研究代表者以外
時間分解振動光学活性測定 / 時間分解円偏光二色性分光 … もっと見る / キラル構造 / ベクトル電場波形整形 / 分子キラリティー / 結晶キラリティー / ベクトル波形整形 / 光電場波形整形 / 科学教育 / 光学実験 / 考えさせる学生実験 / テーマ設定型実験 / マニュアルレス / 高等教育 / 教育評価 / レーザー測距 / スターリングエンジン / マニュアルレス実験 / アクティブラーニング / 学生実験 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  低濃度、小容量の光受容体膜タンパク試料における動的構造観察手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小原 祐樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分30020:光工学および光量子科学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ベクトル電場波形整形パルスを用いた実時間動的キラル構造制御

    • 研究代表者
      三沢 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分13:物性物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  自由テーマ設定型の物理学実験種目の導入効果の研究

    • 研究代表者
      松崎 清司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Femtosecond X-ray emission study if the spin cross-over dynamics in haem proteins2020

    • 著者名/発表者名
      D. Linschel et al, and T. Suzuki
    • 雑誌名

      Nature Communication

      巻: 11 号: 1 ページ: 4145-4145

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17923-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05753, KAKENHI-PLANNED-19H05782, KAKENHI-PROJECT-17H06141, KAKENHI-PROJECT-18H03677, KAKENHI-PROJECT-19H04407
  • [雑誌論文] High-Pressure Gas Measurement Using Time-Resolved Rotational CARS with Temporally Asymmetric Pulses2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata Katsuya、Saito Yoichi、Ito Terumasa、Obara Yuki、Kameda Masaharu、Misawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      OSA Technical Digest of 14th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics

      巻: CLEO PR 2020 ページ: C6D_2-C6D_2

    • DOI

      10.1364/cleopr.2020.c6d_2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03677, KAKENHI-PROJECT-19H02063
  • [雑誌論文] Invited Article: Spectral focusing with asymmetric pulses for high-contrast pump?probe stimulated Raman scattering microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Terumasa, Obara Yuki, Misawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 3 号: 9 ページ: 092405-092405

    • DOI

      10.1063/1.5030053

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14146, KAKENHI-PROJECT-18H01895, KAKENHI-PROJECT-18H03677
  • [雑誌論文] 考えさせる学生実験(理工系大学の自由テーマ設定型実験と教育効果)2017

    • 著者名/発表者名
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 太田寛人 秋葉圭一郎 小原祐樹 伊藤宙陛 迫田將仁
    • 雑誌名

      第34回日本物理教育学会研究大会予稿集

      巻: ー ページ: 43-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350187
  • [雑誌論文] 大学専門課程の自由テーマ設定型の熱力学実験の教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      松崎清司、畠山温、三沢和彦、太田寛人、秋葉圭一郎、小原祐樹
    • 雑誌名

      第33回日本物理教育学会研究大会予稿集

      巻: - ページ: 63-64

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350187
  • [雑誌論文] 自由テーマ設定型の光学実験種目の導入と教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      松崎清司、畠山温、三沢和彦、太田寛人、秋葉圭一郎、小原祐樹、伊藤宙陛
    • 雑誌名

      物理学会概要集(CD-ROM)

      巻: -

    • NAID

      130006246026

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350187
  • [学会発表] Pump-Probe Stimulated Raman Scattering Microscopy for Monitoring the Transport of Gaseous Molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Terumasa Ito, Masahiko Kawagishi, Yuki Obara, Sumio Terada and Kazuhiko Misawa
    • 学会等名
      SPIE Photonics West BIOS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14146
  • [学会発表] 波形整形パルスを用いた位相変調誘導ラマン散乱顕微鏡2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤輝将、小原祐樹、三沢和彦
    • 学会等名
      応用物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14146
  • [学会発表] Pump-probe stimulated Raman scattering microscopy for monitoring the transport of gaseous molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Terumasa, Kawagishi Masahiko, Obara Yuki, Terada Sumio, and Misawa Kazuhiko
    • 学会等名
      Label-free Biomedical Imaging and Sensing (LBIS) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14146
  • [学会発表] Femtosecond time-resolved X-ray absorption spectroscopy using SACLA2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Obara, Makina Yabashi, Toshinori Suzuki, and Kazuhiko Misawa
    • 学会等名
      The 9th Asian Workshop on Generation and Application of Coherent XUV and X-ray Radiation (9th AWCXR)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14146
  • [学会発表] Coherent Raman Microspectroscopy for Non-Contact and Non-Destructive Measurements of Carrier Concentrations in Wide-Bandgap Semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Okano, K. Goto, A. Kuramata, S. Yamakoshi, H. Murakami, B. Monemar, Y. Obara, Y. Kumagai, and K. Misawa
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03677
  • [学会発表] 考えさせる学生実験(理工系大学の自由テーマ設定型実験と教育効果)2017

    • 著者名/発表者名
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 太田寛人 秋葉圭一郎 小原祐樹 伊藤宙陛 迫田將仁
    • 学会等名
      日本物理教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350187
  • [学会発表] 大学専門課程の自由テーマ設定型の熱力学実験の教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 太田寛人 秋葉圭一郎 小原祐樹
    • 学会等名
      日本物理教育学会年会第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350187
  • [学会発表] 自由テーマ設定型の光学実験種目の導入と教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      松崎清司 畠山温 三沢和彦 太田寛人 秋葉圭一郎 小原祐樹 伊藤宙陛
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350187
  • 1.  三沢 和彦 (80251396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  伊藤 宙陛 (60724127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  松崎 清司 (10376874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  畠山 温 (70345073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  太田 寛人 (60546985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  秋葉 圭一郎 (80712538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  迫田 將仁 (80735556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  伊藤 輝将 (60783371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  鈴木 俊法
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi