• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅谷 久  SUGAYA HISASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10752553
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波技術大学, 保健科学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 筑波技術大学, 保健科学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 筑波大学, 医学医療系, 客員研究員
2018年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
2017年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 小区分56020:整形外科学関連
研究代表者以外
小区分56020:整形外科学関連 / 整形外科学
キーワード
研究代表者
動作解析 / 授業支援 / 視覚障害保障 / 姿勢歩行動作解析 / 細胞治療 / 造血幹細胞 / 骨再生 / 造血前駆細胞 / 間葉系幹細胞 / 骨髄細胞 / 副甲状腺ホルモン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 人工骨 / 幹細胞 / 骨欠損 / 筋膜周囲組織 / ウサギ / 自家筋膜周囲組織 / 巨大骨欠損 / 運動器外傷学 / 脂肪由来間葉系幹細胞 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 細胞治療 / 骨再生 / 難治性骨折 / 骨形成 / 間葉系幹細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  視覚障害学生に対する姿勢歩行分析システムの開発と実践的学習法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      菅谷 久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  自家筋膜周囲組織と間葉系幹細胞移植を用いた難治性巨大骨欠損治療法の開発

    • 研究代表者
      三島 初
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  骨髄細胞刺激が骨再生に与える影響の解析と新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菅谷 久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      筑波技術大学
      筑波大学
  •  細胞治療の観点から行う難治性骨折の病態解明と新規治療法の開発

    • 研究代表者
      三島 初
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  三島 初 (60361341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐久間 亨 (60646842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 健作 (00896623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi