• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪田 義隆  Sakata Yoshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10754236
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授
2019年度 – 2020年度: 北海道大学, 工学研究院, 助教
2019年度: 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連 / 小区分22030:地盤工学関連
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 小区分23020:建築環境および建築設備関連
キーワード
研究代表者
地中熱 / 地下水 / 地下熱収支 / 気候変動 / スケール依存性 / 見かけ熱伝導率 / 熱分散 / 機械学習 / データベース / 都市地下環境 … もっと見る / シミュレーション / 透水係数 / 地表面熱収支 / 地球温暖化 / 数値シミュレーション / 回帰モデリング / ヒートポンプ / 井戸揚水 / 地中温度 / エネルギーエコノミクス / インパクトアナリシス / 不確実性 / グローバルトレンド / ライフサイクルコスト / ヒートポンプシステム / 再生可能エネルギー … もっと見る
研究代表者以外
データ駆動型モデル / 空間データ補間 / 水資源 / 地下水モデル / 気候変動 / スマートコミュニティ / 地中熱交換器 / アネルギー / 地盤情報データベース / 熱源ネットワーク / 地下蓄熱 / 第5世代地域熱供給 / 地中熱利用 / 熱供給 / 最適運用 / 再生可能エネルギー / BTES / CO2排出量 / 最適化運用 / 地盤情報 / 地中熱 / 最適化 / ネットゼロエネルギービル / 地盤物性 / 蓄電池 / 太陽光発電 / ヒートポンプ / 地域熱供給 / 地中蓄熱 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  熱分散のマルチスケール実証解明と汎用化による地中熱利用極限ポテンシャル評価研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 義隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22030:地盤工学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  気候変動下の農業用水資源への持続可能な地下水の最適配分

    • 研究代表者
      中川 啓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
  •  大規模地中蓄熱を伴う第5世代地域熱供給の計画・設計・最適運用に関する研究

    • 研究代表者
      長野 克則
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23020:建築環境および建築設備関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地中熱利用ポテンシャルの気候変動下のグローバルトレンド動的評価と国際応用,標準化研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 義隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      金沢大学
      北海道大学
  •  都市地下環境の数値再現に基づく地中熱利用ポテンシャルデータベースの構築と汎用化研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 義隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      金沢大学
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 見かけ熱伝導率に基づく地中熱利用ヒートポンプシステムのCO2排出量削減ポテンシャル全国評価2024

    • 著者名/発表者名
      阪田義隆,葛隆生,長野克則
    • 雑誌名

      土木学会論文集(地球環境)

      巻: 投稿中 ページ: 1-11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01485
  • [雑誌論文] Evaluating Long-Term Performance of a Residential Ground-Source Heat Pump System under Climate Change in Cold and Warm Cities of Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sakata Yoshitaka、Akeyama Yuma、Katsura Takao、Nagano Katsunori
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 16 号: 6 ページ: 2742-2742

    • DOI

      10.3390/en16062742

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0370
  • [雑誌論文] 確率論的アプローチに基づく地盤物性値の推定:確率加重平均法2022

    • 著者名/発表者名
      阪田義隆
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 70 ページ: 31-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0370
  • [雑誌論文] Life cycle cost analysis of ground source heat pump system based on multilayer thermal response test2022

    • 著者名/発表者名
      Hobyung Chae, Katsunori Nagano, Takao Katsura, Yoshitaka Sakata, Ahmed A. Serageldin
    • 雑誌名

      Hobyung Chae, Katsunori Nagano, Takao Katsura, Yoshitaka Sakata, Ahmed A. Serageldin

      巻: 261 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1016/j.enbuild.2021.111427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01485
  • [学会発表] カナダ・ブリティッシュコロンビア州における地中熱利用と熱応答試験2022

    • 著者名/発表者名
      阪田義隆、小泉謙、Diana Allen
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0370
  • [学会発表] 複合的な地下水流れ場における地下温度の長期変遷に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      阪田義隆・小泉謙・明山雄真・長野克則
    • 学会等名
      日本地下水学会2021年秋季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15485
  • [学会発表] EVALUATING LONG-TERM PERFORMANCES OF A GROUND-SOURCE HEAT PUMP SYSTEM UNDER CLIMATE CHANGE2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Sakata, Yuma Akeyama, Takao Katsura, Katsunori Nagano, Hadi Dowlatabadi
    • 学会等名
      9th Global Conference on Global Warming
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15485
  • [学会発表] EVALUATING LONG-TERM PERFORMANCE OF GROUND-SOURCE HEAT PUMP SYSTEMS CONSIDERING LOCAL URBANIZATION AND CLIMATE CHANGE2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka SAKATA
    • 学会等名
      9th Global Conference on Global Warming
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0370
  • [学会発表] ヒートポンプを核としたスマートコミュニティに関する研究 (その13)モデル予測型EMSを有する建物群で構成されるコミュニティの環境負荷削減効果2021

    • 著者名/発表者名
      長野克則、葛隆生、阪田義隆
    • 学会等名
      令和3年度空気調和・衛生工学会大会学術講演会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01485
  • [学会発表] 確率論的アプローチに基づく全国地盤物性推定データベースの構築と次の展開に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      阪田義隆,葛隆生,長野克典
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01485
  • [学会発表] EVALUATING LONG-TERM PERFORMANCES OF A GROUND-SOURCE HEAT PUMP SYSTEM UNDER CLIMATE CHANGE2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Sakata, Yuma Akeyama, Takao Katsura, Katsunori Nagano, Hadi Dowlatabadi
    • 学会等名
      9th Global Conference on Global Warming
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0370
  • [学会発表] 気候変動・都市化に伴う地中熱冷暖房システム性能の長期予測2020

    • 著者名/発表者名
      明山雄真,阪田義隆,葛隆生,長野克則
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第54回学術講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15485
  • [学会発表] Nation-scale evaluation of required borehole heat exchangers considering advection effects of groundwater flow in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Sakata, Takao Katsura, Katsunori Nagano, Atsunao Marui
    • 学会等名
      IAH Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15485
  • 1.  葛 隆生 (60552411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  長野 克則 (80208032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  藤井 光 (80332526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中川 啓 (90315135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天野 弘基 (90964552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi