• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飛山 義憲  Hiyama Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10756927
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 順天堂大学, 保健医療学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 東京工科大学, 医療保健学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 人工膝関節置換術 / リアルワールドデータ / 健康寿命 / 膝伸展筋力 / エビデンスプラクティスギャップ / 標準化 / Quality indicator / 骨折リスク / 人工膝関節 … もっと見る / 加齢 / 骨折 / 超音波踵骨測定装置 / 身体活動量 / 変形性膝関節症 / 骨量 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  人工膝関節置換術および術前後のリハビリテーションは健康寿命を延伸させるか?研究代表者

    • 研究代表者
      飛山 義憲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  人工膝関節置換術後リハビリテーションにおけるエビデンスプラクティスギャップの解明研究代表者

    • 研究代表者
      飛山 義憲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  人工膝関節置換術により骨量は変化するか?研究代表者

    • 研究代表者
      飛山 義憲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      順天堂大学
      東京工科大学

すべて 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 人工膝関節置換術前後の身体活動量の変化と骨折リスクの変化の関係性2019

    • 著者名/発表者名
      飛山義憲、高橋遼、美崎定也、田中友也
    • 学会等名
      第7回日本運動器理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21439
  • [学会発表] 変形性膝関節症患者における骨折リスクの検討2018

    • 著者名/発表者名
      飛山義憲,髙橋遼,美崎定也,田中友也
    • 学会等名
      第6回日本運動器理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21439
  • 1.  大寺 祥佑 (20751720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷口 匡史 (00827701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澤 龍一 (50769867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi