• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 礼子  Nishimura Ayako

研究者番号 10757751
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6981-1667
所属 (現在) 2025年度: 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授
2019年度 – 2024年度: 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授
2018年度: 東京医科大学, 医学部, 助教
2015年度 – 2016年度: 東京医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
看護実践能力 / コンピテンシー基盤型教育 / 臨床判断 / 看護教育 / シミュレーション / 看護基礎教育 / 脳血流 / 観察 / 看護師 / CBT … もっと見る / 学修成果 / 解剖生理学 / 臨床判断モデル / カリキュラムマネジメント / カリキュラム / 既習科目 / 授業設計 / カリキュラムデザイン / ラサター臨床判断ルーブリック / 臨床判断シミュレーション / 教育デザイン / コンピテンシー基盤型カリキュラム / 看護学生 / シミュレーション教育 / 臨床推論 / 実践力 / フィジカルイグザミネーション / シナリオ / フィジカルアセスメント / 眼球運動 / 看護学 / 認知プロセス / 状況認識 / 環境整備 … もっと見る
研究代表者以外
評価尺度 / コンピテンシー / 診療看護師 / Nurse Practitioner / 教材開発 / 基礎看護教育 / 看護教育 / ICT / ハザード知覚 / リスク知覚 / 看護技術 / 医療安全 / 安全教育 / 電子カルテ / 視線計測 / デジタルヘルス / 看護師 / 看護学生 / 看護 / 基礎教育 / VR / 効果検証 / シミュレーション / 実写版VR / 臨床実践能力 / 教育効果測定 / 教育モデル開発 / 教育工学 / 臨床判断 / フィジカルアセスメント教育 / フィジカルイグザミネーション / 看護実践力 / 看護基礎教育 / 臨床判断能力 / フィジカルアセスメント能力 / 訪問看護師 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  コンピテンシー基盤型教育による学修成果と看護実践能力の測定ツール開発と適切性検証研究代表者

    • 研究代表者
      西村 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  診療看護師(NP)のコンピテンシー評価のための日本語版NPSCA評価尺度開発と検証

    • 研究代表者
      池田 達弥
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  臨床実践能力獲得のための学習到達目標の関連性解析手法と評価モデルの開発

    • 研究代表者
      久保田 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      山陽女子短期大学
  •  実写版VR技術を用いた看護シミュレーション教材の開発及び効果検証と実装

    • 研究代表者
      村田 洋章
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  •  看護師・看護学生のデジタルヘルスのコンピテンシー明確化とアイトラッカーによる評価

    • 研究代表者
      太田 雄馬
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  Safety-ⅠとSafety-Ⅱ概念に基づく基礎看護技術修得のためのICT教材の開発

    • 研究代表者
      笠原 康代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  解剖生理学に基づく臨床判断がシミュレーションでの看護実践能力に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      西村 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  シミュレーション教育におけるフィジカルアセスメントの実践力研究代表者

    • 研究代表者
      西村 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
      東京医科大学
  •  訪問看護師に必要なフィジカルアセスメント能力-看護基礎教育で求められる教育内容

    • 研究代表者
      横山 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  環境整備における看護師の認知プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      西村 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 拡張現実を活用した動画教材が看護学生の嚥下・誤嚥の知識に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 松尾絵美子, 笠原康代, 横山美樹
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2023年度年次大会論文集

      巻: 1 ページ: 285-291

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09848
  • [雑誌論文] 看護職・看護学生を対象としたデジタルヘルスの介入・実装方法と効果:スコーピングレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 松尾絵美子, 西村礼子
    • 雑誌名

      東京医療保健大学紀要

      巻: 18 ページ: 96-102

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09848
  • [雑誌論文] 臨床判断・看護実践能力向上を目指す「看護過程」に関するシラバスと教授法2023

    • 著者名/発表者名
      笠原康代, 西村礼子, 高野海哉, 松尾絵美子, 太田雄馬, 高倉裕美子, 横山美樹
    • 雑誌名

      看護展望

      巻: 48(4) ページ: 36-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] コンピテンシー基盤型教育における看護実践能力の育成を目指した教育デザインとICT活用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子, 太田雄馬, 笠原 康代, 松尾 絵美子, 横山 美樹
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2022年度年次大会論文集

      巻: - ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] シミュレーション演習の強化をねらいとした診療の補助技術科目におけるシラバスの作成2022

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子
    • 雑誌名

      看護展望

      巻: 47(4) ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] シミュレーション演習の強化をねらいとした診療の補助技術科目におけるシラバスの作成,2022

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子
    • 雑誌名

      看護展望,メヂカルフレンド社

      巻: 47(4) ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17468
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・5 オンラインシミュレーションの授業設計を立案しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 2 ページ: 176-183

    • DOI

      10.11477/mf.1663201671

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17468
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・6 教育用電子カルテを活用した授業設計を立案しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 3 ページ: 272-279

    • DOI

      10.11477/mf.1663201692

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] オンライン授業でもアクティブ・ラーニング! 対面授業との比較・アレンジ・変化2021

    • 著者名/発表者名
      太田 雄馬,西村 礼子
    • 雑誌名

      看護人材育成18巻5号

      巻: 18 ページ: 81-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・12【最終回】 「教育の学習者」である看護教員のインタラクティブな生涯学習にICTを活用する2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 9 ページ: 894-904

    • DOI

      10.11477/mf.1663201815

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・11 オンライン教育ツールを活用して新しい教育パラダイムを実現しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 8 ページ: 808-816

    • DOI

      10.11477/mf.1663201796

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・7 LMSを活用したJust-in-Time Teachingによる授業を実施しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 4 ページ: 366-375

    • DOI

      10.11477/mf.1663201712

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・9 「臨床判断を行うための基礎的能力」を養う授業設計にICTを活用しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 6 ページ: 564-572

    • DOI

      10.11477/mf.1663201752

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・8 講義・演習・実習をつなぐハイブリッド型授業を実施しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 5 ページ: 472-481

    • DOI

      10.11477/mf.1663201732

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・10 「臨床判断を行うための基礎的能力」を育成する講義・演習・シミュレーションを実施しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 7 ページ: 662-671

    • DOI

      10.11477/mf.1663201771

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] Simulation-based learning(SBL)のPDCAサイクルの実現を目指す看護教育DX2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第4回 日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会 シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 看護職・看護学生を対象としたデジタルヘルスの介入・実装方法と効果:スコーピングレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 松尾絵美子, 西村礼子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09848
  • [学会発表] 看護学生の臨床判断シミュレーションや既習学習の達成度が臨床判断能力へ与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 笠原康代, 松尾絵美子, 横山美樹
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 看護における臨床推論の活用分野・推論方法に関するスコーピングレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤元紀, 万波大悟, 西村礼子
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 拡張現実を活用した動画教材が看護学生の嚥下・誤嚥の知識に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 笠原康代, 松尾絵美子, 横山美樹
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09848
  • [学会発表] Society4.0から5.0への教育デザインの転換-コンピテンシー基盤型教育の学修成果・看護実践・看護成果が示す教育と評価のスキーム-2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第49回学術集会 シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] ―看護と教育における理論・実践・研究からの探求―臨床判断能力育成のための教育デザインと看護教育の質2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第43回学術集会 シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 訪問看護師に求められるフィジカルアセスメント能力、臨床判断能力に基づく看護基礎教育の検討2023

    • 著者名/発表者名
      横山美樹、西村礼子、菱田一恵、野崎真奈美
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10216
  • [学会発表] シミュレーション教育で何を目指すか?:エルゼビア・ジャパン株式会社共催「限られたリソース(ヒト・モノ・カネ)でも実施できる!中小規模病院でのシミュレーション教育の重要性と効果]2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第27回日本看護管理学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] Change in Clinical Judgement after Simulation Observed Among Japanese nursing students2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Nishimura,Yuma Ota, Yasuyo Kasahara, Yoko Adachi, Kaiya Takano, Miki Yokoyama
    • 学会等名
      25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 看護学生の臨床判断とチーム活動の学習に与える影響-紙事例と教育用電子カルテ事例の比較-2022

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 太田雄馬, 笠原康代, 横山美樹
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 看護学生のシミュレーション演習での臨床判断能力と既習学習との相関2022

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 太田雄馬, 笠原康代, 高野海哉, 横山美樹
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 臨床判断のためのハイブリッド型授業(シミュレーションとオンデマンド講義)の順序性と教育効果2022

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子, 太田 雄馬, 笠原 康代, 高野 海哉, 横山 美樹
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] Change in Clinical Judgement after Simulation Observed Among Japanese nursing students2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Nishimura,Yuma Ota, Yasuyo Kasahara, Yoko Adachi, Kaiya Takano, Miki Yokoyama
    • 学会等名
      25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference(TAIPEI TAIWAN)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] ICTを活用したコンピテンシー基盤型教育と学修成果の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第23回日本赤十字看護学会学術集会 シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] ICTを活用した、看護教員が学び続ける場づくりの提案2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      日本看護学教育学第31回学術集会 共催セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] ICTを活用した教育デザインの学習評価と教育評価2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第22回日本医療情報学会看護学術大会 ワークショップ「看護教育デザインをブラッシュアップしよう!アクティブラーニングを促すICT活用術」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] ICTを活用した研修形態・教材の特徴と効果的な活用2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第52回日本看護学会学術集会 交流集会6「継続教育の形が変わる~オンライン教材を活用した看護実践力の強化」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 全国の訪問看護師のフィジカルアセスメント実施頻度と看護師経験との相関2021

    • 著者名/発表者名
      横山 美樹,西村 礼子,菱田 一恵,野崎 真奈
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会,2021.12.4.5
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17468
  • [学会発表] 教育用電子カルテと模擬患者を取り入れた看護過程シミュレーションの試み2021

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 足立容子, 横山美樹
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 臨床判断のためのvSimを活用したオンラインシミュレーション演習の実践報告2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 太田雄馬, 足立容子, 伊東美奈子, 横山美樹
    • 学会等名
      第2回日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 看護過程代替実習におけるTeamsを活用した記録指導の試み2021

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 足立容子, 横山美樹
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 全国の訪問看護師のフィジカルアセスメント実施頻度と看護師経験との相関2021

    • 著者名/発表者名
      横山美樹、西村礼子、野崎真奈美、菱田一恵
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10216
  • [学会発表] バーチャルシミュレーションの教育効果に関する国外の文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      足立容子, 西村礼子, 太田雄馬, 伊東美奈子, 横山美樹
    • 学会等名
      第2回日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 看護教育でのICTを活用した授業設計:2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第75回国立病院総合医学会社会 シンポジウム25 未来を育むICT活用による看護教育
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 臨床判断モデルに基づくシミュレーションを活用した演習の実践報告2020

    • 著者名/発表者名
      西村礼子,伊東美奈子,太田雄馬,横山美樹
    • 学会等名
      第1回日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19039
  • [学会発表] 両心不全の患者に対するシミュレーション実施後の看護学生のフィジカルアセスメントの特徴2019

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 伊藤綾子, 清水典子, 渡邊裕見子, 阿部幸恵
    • 学会等名
      第45回日本看護研究学会学術集会(大阪国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17468
  • [学会発表] 観察場面における看護師の状況認識の方法別による脳血流2016

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第42回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(筑波)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06629
  • [学会発表] 振り返りの方法別による看護師の観察場面の注視と選択の変化.2016

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06629
  • [学会発表] 振り返りによる自己学習が看護師の観察場面の注視に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第15回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      高崎健康福祉大学(群馬)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06629
  • [学会発表] 看護師の経験年数による注視と環境整備項目の関係2015

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06629
  • [学会発表] 医療安全に関する委員会の経験による眼球運動と環境整備項目の相違2015

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第10回医療の質・安全学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06629
  • 1.  太田 雄馬 (80849365)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  久保田 耕司 (10626097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松尾 絵美子 (10967558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 美樹 (70230670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  野崎 真奈美 (70276658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  菱田 一恵 (00326117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鵜根 弘行 (60279073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三島 清司 (60894061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村田 洋章 (10581150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山中 源治 (00727860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安井 大輔 (10459133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩間 裕司 (10983075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱本 和彦 (50266368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川村 崇郎 (50782611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅川 翔子 (50804118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安東 彩乃 (50979309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  徳永 瑠奈 (70982388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  船木 淳 (80553312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清住 哲郎 (80818617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笠原 康代 (00610958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新庄 すみれ (51002844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池田 達弥 (01008037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浦中 桂一 (00776859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  堀田 昇吾 (70795707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi