• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 登志美  Nakano Toshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10757909
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
語り手 / 指導法 / 批判力 / 文学教育 / メタ認知 / 国語科教育 / 教材分析 / 批評読み / 理論と実践 / マンガの活用 … もっと見る / 文学教材 / 読者反応 / 語り / 教材研究 / 比べ読み / 批判的思考力 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  「語り手」を批判的に思考する国語科授業の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 登志美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  批判的思考力を育成する比べ読み指導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 登志美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 小学校国語科「提案読み」「批評読み」の課題・発問モデル2021

    • 著者名/発表者名
      中野登志美・岸本憲一良・香月正登、他17名
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183799159
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13975
  • [雑誌論文] マンガを活用した小説学習指導の有効性の検証-葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』-2022

    • 著者名/発表者名
      中野登志美
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 605 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13975
  • [雑誌論文] 文学教材の比べ読みにおける有用性の検討―川村たかし『サーカスのライオン』と宮沢賢治『よだかの星』を例にして―2020

    • 著者名/発表者名
      中野登志美
    • 雑誌名

      『論叢国語教育学』

      巻: 第16号 ページ: 52-66

    • NAID

      120007017073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13975
  • [雑誌論文] 教材の特性を生かした学び ー新美南吉『ごんぎつね』を例にしてー2020

    • 著者名/発表者名
      中野登志美
    • 雑誌名

      月刊 国語教育研究

      巻: 584 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13975

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi