• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牛久 晴香  USHIKU Haruka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10759377
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海学園大学, 経済学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 北海学園大学, 経済学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 北海学園大学, 経済学部, 講師
2015年度 – 2016年度: 長崎大学, 多文化社会学部, 戦略職員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
手工芸品 / アフリカ / ガーナ / マルチサイト民族誌 / 商実践 / 社会的消費 / ガーナ農村 / 産業創出 / 国際市場 / ボルガバスケット … もっと見る / 技術の普及 / 新たな技術の創出 / ボルガバスケット、かご / 地場産業 / アフリカ的発展 / ものづくり / ローカル化 / 外来技術 / 技術の創出と普及 / かご / 輸出指向型地場産業 / イノベーションの再発明 / ミドルマン / コミュニケーション経路 / イノベーションの普及 / インターフェイス / 経済人類学 / 流通と消費 / 「顔の見える関係」 / グローバルな循環 / 消費 / 「顔の見える」関係 / 企業 / 流通 / 現代消費文化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  •  アフリカ産手工芸品の社会的消費のバリューチェーンに関する民族誌的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牛久 晴香
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  アフリカ農村の輸出向け手工業における技術の創出・普及プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      牛久 晴香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  ガーナ産手工芸品のグローバルな流通と消費の動態に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牛久 晴香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 人びとの営みから考えるザンジバルの産業と社会 解題2017

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      長崎大学多文化社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [図書] ザンジバルに学ぶ多文化社会の生き方―長崎大学多文化社会学部海外フィールドワーク実習調査活動報告書2017

    • 著者名/発表者名
      阿部哲・牛久晴香編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      長崎大学多文化社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [図書] 「社会経済班」のセミナー実施過程―コーチングフェローの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      長崎大学多文化社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [雑誌論文] 「グローバル危機にどう向き合うか―国際開発学の役割」(明治大学、2022年12月4日)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 仁、長畑 誠、牛久 晴香、島田 剛
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 32 号: 1 ページ: 83-94

    • DOI

      10.32204/jids.32.1_83

    • ISSN
      1342-3045, 2434-5296
    • 年月日
      2023-06-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065, KAKENHI-PROJECT-23H00031
  • [雑誌論文] 不確実性を生きる術―アフリカの農民の生計多様化志向2022

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      アフリカ

      巻: 62 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [雑誌論文] ガーナの輸出向け籠づくり2021

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 2021年5月号 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [雑誌論文] バスケットを通じたガーナ農村と世界の結びつき2021

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      地理月報

      巻: 560 ページ: 2-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [雑誌論文] ガーナ産手工芸品をめぐる文化横断的な取引関係―外国企業と仲介業者の関係構築と衝突の事例に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 195-218

    • NAID

      40021147414

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [雑誌論文] ガーナ北東部の輸出向け手工芸品取引における契約履行―仲介業者と生産者の契約的関係に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 16 ページ: 38-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [雑誌論文] ガーナ北東部の輸出向け手工芸品取引における契約履行 ―仲介業者と生産者の契約的関係に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [雑誌論文] (書評)田中雅一編『フェティシズム研究第2巻 越境するモノ』2015

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 雑誌名

      Contact Zone

      巻: 7 ページ: 330-336

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [学会発表] ガーナ北東部の輸出志向型地場産業にみる協働のあり方―「対等性」を手がかりに2024

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      生態人類学会第29回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] コロナ禍におけるガーナの輸出向け手工芸品生産2023

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] アフリカで村人とともにものづくりする―文化人類学者が見た輸出向け「かごバッグ」の生産現場2023

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] Beyond Pride and Prejudice: International Development Studies and African Area Studies in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ushiku Haruka
    • 学会等名
      Korean Association of International Development and Cooperation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] ガーナのボルガバスケット産業におけるかご編み技術の共有とその広がり―産地内の地域分化に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      国際開発学会「アフリカ・アジアにおけるものづくり」研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] 「危機」の語りと地域研究の視点2022

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] 北から南への流れをとらえる―ガーナの2010年人口センサスを用いて2022

    • 著者名/発表者名
      桐越仁美・牛久晴香
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] ボルガバスケットにおける材料の転換 -疎外しつくさない資源利用?2021

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      暮らしとつながり研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] 「雑草」ギネアキビからみる1980年代ガーナの激動2021

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20065
  • [学会発表] ガーナ北東部の輸出向け手工芸品取引にみられるローカルな社会規範2016

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300
  • [学会発表] ガーナ北東部の輸出向け手工芸品取 引にみられるローカルな社会規範2016

    • 著者名/発表者名
      牛久晴香
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06300

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi