• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松山 康成  MATSUYAMA yasunari

研究者番号 10767015
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6021-5439
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
2023年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ポジティブピアレポーティング / ピアメディエーション / 対立問題 / 学級経営 / 修復的対話
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  •  子どもと教師の修復的対話の実現を目指した教員研修プログラムとの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      松山 康成
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  子ども同士の修復的対話を実現する学級経営プログラムの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      松山 康成
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校・学級が変わる! はじめてのポジティブ行動支援 子どもと先生の笑顔が輝くアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      松山康成
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [図書] クラスみんなが成長する! 対応上手な先生の3つの言葉かけ2023

    • 著者名/発表者名
      樋口万太郎, 松山康成, 金子真弓, 小谷宗, 後藤菜緒, 大谷舞, 西村祐太
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      学陽書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [雑誌論文] 友人同士の対立場面における介入行動意図の発達的変化2024

    • 著者名/発表者名
      松山康成
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 75 ページ: 67-73

    • NAID

      130008078169

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく実践を実現するポジティブ行動支援2024

    • 著者名/発表者名
      松山康成
    • 雑誌名

      授業UD研究

      巻: 17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [雑誌論文] 通常の学級における授業中の静かに話を聞く行動の定着を目指した取り組み―『沈黙のポーズ』プロンプトを含む介入パッケージの効果―2024

    • 著者名/発表者名
      松山康成, 田中善大, 庭山和貴
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 39(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [雑誌論文] 小学校における学校規模Positive Peer Reporting(SW-PPR)の実践2024

    • 著者名/発表者名
      松山康成
    • 雑誌名

      学校カウンセリング研究

      巻: 25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [雑誌論文] 中学校における教員の授業中のフィードバック増加を目的とした授業研究が生徒の学習成果に及ぼす効果 -応用行動分析学の“ABCフレーム”に基づく授業改善-2023

    • 著者名/発表者名
      松山康成, 山田賢治
    • 雑誌名

      東京学芸大学論叢

      巻: 1 ページ: 23-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] 学級におけるポジティブ行動支援とUDLの取り組みが児童の学校環境適応とメンタルヘルスに及ぼす効果2024

    • 著者名/発表者名
      松山康成, 上原佳太
    • 学会等名
      日本学級経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] 自治的集団尺度の開発と信頼性および妥当性の検討2024

    • 著者名/発表者名
      水流卓哉, 松山康成, 赤坂真二
    • 学会等名
      日本学級経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] ポジティブ生徒指導の動向(8) ―登校力を高めるPBISと不登校への階層的支援モデル(PISA)―2023

    • 著者名/発表者名
      宇田光, 西口利文, 市川哲, 工藤弘, 松山康成, 有門秀記
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] 小学校における学校全体と学年主体のポジティブ行動支援2023

    • 著者名/発表者名
      松山康成, 下條満代
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] How to Introduce PBS to Schools and How to Make It School-Wide2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamada, Yasunari Matsuyama
    • 学会等名
      4th Asia Pacific International Conference on Positive Behavior Support
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] 高等学校への学校規模ポジティブ行動支援の導入が生徒指導件数に及ぼす効果2023

    • 著者名/発表者名
      松山康成, 下條満代
    • 学会等名
      日本行動分析学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] 小学校におけるピア・サポートを活かした学校全体と学年主体のポジティブ行動支援が児童の学校環境適応感に及ぼす効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      松山康成, 下條満代
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936
  • [学会発表] PBS Spreading in Okinawan Schools: Considerations for embeddedness of Practices in the Community and Schools2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Matsuyama, Mitsuyo Shimojo, Hirona Murone, Keita Uehara
    • 学会等名
      4th Asia Pacific International Conference on Positive Behavior Support
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18936

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi