• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅輪 幸世  Asawa Yukiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10769912
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師
2016年度 – 2019年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57060:外科系歯学関連 / 外科系歯学
研究代表者以外
小区分57060:外科系歯学関連 / 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連 / 外科系歯学
キーワード
研究代表者
再生軟骨 / 軟骨再生医療 / 細胞外基質 / 脱細胞化 / 軟骨再生 / アログラフト / スカフォールドフリー / Tetra-PEGゲル / モールド / 足場素材 / 脱細胞化ECM / 再生医療 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 再生医療 / 顎骨壊死 / 間葉系幹細胞 / 薬剤性顎骨壊死 / 薬剤関連顎骨壊死 / 骨粗鬆症 / 細胞治療 / 幹細胞 / エクソソーム / 細胞分離 / 動的ゴーストイメージング / 細胞選択 / 細胞分取 / 骨再生 / ビスフォスフォネート / 免疫 / iPS / iPS細胞由来間葉系幹細胞 / 薬剤関連性顎骨壊死 / MSC / iPS細胞 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  幹細胞レザバー破綻による顎骨壊死進展メカニズムの解明と幹細胞輸注による治療法開発

    • 研究代表者
      星 和人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ARONJ治療に用いるMSC由来エクソソームの責任因子および作用機序の同定

    • 研究代表者
      西澤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  スカフォールドフリーを実現するTetra-PEGゲルモールド型再生軟骨の技術開発研究代表者

    • 研究代表者
      浅輪 幸世
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  動的ゴーストイメージング技術を用いた高骨形成細胞集団の分取と機能的再生骨の実現

    • 研究代表者
      星 和人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  免疫活性化作用を有するMSC亜集団を用いた顎骨壊死治療法の検討

    • 研究代表者
      西澤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  再生組織におけるECM-細胞間調節機構の解明とアログラフトの実現化研究代表者

    • 研究代表者
      浅輪 幸世
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  自己iPS細胞由来間葉系幹細胞による顎骨壊死治療法の検討

    • 研究代表者
      西澤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京大学
  •  同種再生軟骨に対する細胞免疫機構の解明とスーパーアログラフトの有用性検証研究代表者

    • 研究代表者
      浅輪 幸世
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Superior stemness of a rapidly growing subgroup of isolated human auricular chondrocytes and the potential for use in cartilage regenerative therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Reina Shimizu, Yukiyo Asawa, Makoto Komura, Kazuto Hoshi, Atsuhiko Hikita
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 19 ページ: 47-57

    • DOI

      10.1016/j.reth.2021.12.005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03136
  • [雑誌論文] Requirement of direct contact between chondrocytes and macrophages for the maturation of regenerative cartilage.2021

    • 著者名/発表者名
      Kengo Kanda, Yukiyo Asawa, Ryoko Inaki, Yuko Fujihara, Kazuto Hoshi, Atsuhiko Hikita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22476-22476

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01437-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03136, KAKENHI-PROJECT-18K09738
  • [雑誌論文] Influence of Damage-Associated Molecular Patterns from Chondrocytes in Tissue-Engineered Cartilage2020

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Yuko、Abe Takahiro、Asawa Yukiyo、Nishizawa Satoru、Saijo Hideto、Hikita Atsuhiko、Hoshi Kazuto
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A

      巻: 00 号: 1-2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2019.0185

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11932, KAKENHI-PROJECT-18K09738, KAKENHI-PROJECT-16K11716, KAKENHI-PROJECT-19K10182, KAKENHI-PROJECT-18H02998
  • [雑誌論文] Glial Fibrillary Acidic Protein as Biomarker Indicates Purity and Property of Auricular Chondrocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Satoru、Kanazawa Sanshiro、Fujihara Yuko、Asawa Yukiyo、Nagata Satoru、Harai Motohiro、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • 雑誌名

      BioResearch Open Access

      巻: 9 号: 1 ページ: 51-63

    • DOI

      10.1089/biores.2019.0058

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10182, KAKENHI-PROJECT-18H02998, KAKENHI-PROJECT-19K21388
  • [学会発表] 細胞分裂速度の異なる軟骨細胞の特性評価および純化分離方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      清水 玲那, 浅輪 幸世, 能丸 寛子, 古村 眞, 星 和人, 疋田 温彦
    • 学会等名
      第76回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03136
  • [学会発表] Label-free machine vision-based cell sorting for tissue engineering2022

    • 著者名/発表者名
      H. Nomaru, R. Shimizu, K. Teranishi, Y. Asawa, Y. Kawamura, A. Hikita, K. Hoshi
    • 学会等名
      The 28th Annual ISCT Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03136
  • [学会発表] Applications of machine vision-based cell sorting for clinical diagnosis and cell therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Teranishi, Hiroko Nomaru, Reina Shimizu, Satoru Akai, Yuri An, Kaoru Komoriya,Yoko Kawamura, Asako Tsubouchi, Yukiyo Asawa, Atsuhiko Hikita, Yusuke Konishi, Kazuto Hoshi, Seiichiro Tabata, Sadao Ota
    • 学会等名
      Cyto2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03136
  • [学会発表] 細胞分裂速度の異なる軟骨細胞の特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      清水 玲那、浅輪 幸世、古村 眞、星 和人、疋田 温彦
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03136
  • [学会発表] 脱細胞化再生軟骨のアログラフト足場素材としての有用性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉智彦、浅輪幸世、高戸毅、星和人、疋田温彦
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11678
  • [学会発表] ヒト耳介軟骨細胞3次元培養後脱細胞化組織の足場素材としての有用性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 智彦、浅輪 幸世
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      宮城県仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11678
  • 1.  星 和人 (30344451)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  西澤 悟 (00646200)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  疋田 温彦 (60443397)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  西條 英人 (80372390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  古村 眞 (10422289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒井 崇匡 (70456151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻 直紀 (90980409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邉 智彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi