• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南方 寿哉  Minakata Toshiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10770612
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究代表者以外
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
キーワード
研究代表者
ノックアウトマウス / 内耳特異的ノックアウトマウス / カルシウム感知受容体 / 真珠腫性中耳炎 / 杯細胞 / ダブルノックアウトマウス / カルシウム恒常性 / ラセン靭帯
研究代表者以外
動物モデル / 内耳炎 … もっと見る / アポトーシス / バランス障害 / 突発性難聴 / ヘルペスウイルス / モデル動物 / 前庭神経炎 / 内耳障害 / ウイルス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  杯細胞化生の抑制による真珠腫性中耳炎の新たな治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      南方 寿哉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  内耳におけるカルシウム恒常性の維持機構に関与する分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      南方 寿哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ウイルスに起因する急性聴平衡覚障害の包括的病態解明と新規治療への応用

    • 研究代表者
      岩崎 真一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  内耳カルシウム制御に関する新たな分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      南方 寿哉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2023 2022 2019

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Presence of corrective saccades in patients with normal vestibulo-ocular reflex gain in video head impulse test.2023

    • 著者名/発表者名
      Kabaya K, Fukushima A, Katsumi S, Minakata T and Iwasaki S
    • 雑誌名

      Front. Neurol.

      巻: 14 ページ: 1152052-1152052

    • DOI

      10.3389/fneur.2023.1152052

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11161, KAKENHI-PROJECT-23K21478
  • [雑誌論文] Assessment of semicircular canal function using the vHIT and caloric test.2023

    • 著者名/発表者名
      Kabaya K, Katsumi S, Fukushima A, Esaki S, Minakata T, Iwasaki S.
    • 雑誌名

      Laryngoscope Invest Otolaryngol

      巻: 8 号: 2 ページ: 525-531

    • DOI

      10.1002/lio2.1020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21478
  • [雑誌論文] Presence of exacerbating factors of persistent perceptual-postural dizziness in patients with vestibular symptoms at initial presentation.2022

    • 著者名/発表者名
      Kabaya K, Tamai H, Okajima A, Minakata T, Kondo M, Nakayama M, Iwasaki S.
    • 雑誌名

      Investig Otolaryngol.

      巻: - 号: 2 ページ: 499-505

    • DOI

      10.1002/lio2.735

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11338, KAKENHI-PROJECT-19K03344, KAKENHI-PROJECT-20K11161, KAKENHI-PROJECT-23K21478
  • [雑誌論文] Calcium-Sensing Receptor Is Functionally Expressed in the Cochlear Perilymphatic Compartment and Essential for Hearing2019

    • 著者名/発表者名
      Minakata Toshiya、Inagaki Akira、Yamamura Aya、Yamamura Hisao、Sekiya Shinji、Murakami Shingo
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 12 ページ: 175-175

    • DOI

      10.3389/fnmol.2019.00175

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07125, KAKENHI-PROJECT-19K09896, KAKENHI-PROJECT-19K18738, KAKENHI-PROJECT-17K08320, KAKENHI-PROJECT-16K15724, KAKENHI-PROJECT-15H04990
  • 1.  江崎 伸一 (20620983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岩崎 真一 (10359606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  蒲谷 嘉代子 (50569259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  藤本 千里 (60581882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  勝見 さち代 (60625565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 善久 (90360023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山村 寿男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中山 明峰
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  近藤 真前
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi