• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武内 崇博  Takeuchi Takeuchi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10778484
所属 (現在) 2025年度: 東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 東京歯科大学, 歯学部, レジデント
審査区分/研究分野
研究代表者
歯周治療系歯学
キーワード
研究代表者
ナノバイオ / 歯学 / 再生医学 / スキャフォールド / 自己組織化ペプチド / 機能性モチーフ / 自己組織化ペプチドハイドロゲル / 歯周組織再生療法
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  新たな自己組織化ペプチドハイドロゲルを用いた新規歯周組織再生療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武内 崇博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      東京歯科大学

すべて 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Elucidation of periodontal healing mechanism following application of a self-assembling peptide nanofiber hydrogel2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Takeuchi, Wataru Yoshida, Eiichi Suzuki, Takahiro Bizenjima, Fumi Seshima, Atsushi Saito
    • 学会等名
      Osteology JAPAN 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07217
  • [学会発表] 自己組織化ペプチドハイドロゲル応用における歯周組織治癒メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      武内崇博,松上大亮,吉田 航,備前島崇浩,勢島 典,難波 崇,齋藤 淳
    • 学会等名
      日本歯周病学会60周年記念京都大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07217
  • [学会発表] Investigating the healing mechanism of surgical periodontal defect following application of a self-assembling peptide nanofiber hydrogel2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Takeuchi, Wataru Yoshida, Eiichi Suzuki, Takahiro Bizenjima, Kentaro Imamura, Fumi Seshima, Atsushi Saito
    • 学会等名
      第103回 アメリカ歯周病学会2017年大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07217
  • 1.  吉田 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松上 大亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi