• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川西 慧  Kawanishi Kei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10779242
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武庫川女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 武庫川女子大学, 文学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 武庫川女子大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
キーワード
研究代表者
機能言語学 / EAP / ESP / 英語 / ライティング / 形成 / 表明 / スタンス / writing to read / reading to write / critical thinking / stance / academic writing
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  英語論文執筆における学習者のスタンス表明―機能言語学の知見を利用して―研究代表者

    • 研究代表者
      川西 慧
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      武庫川女子大学

すべて 2021 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学部生のライティングにおけるスタンス表現の探索2021

    • 著者名/発表者名
      川西慧
    • 雑誌名

      JACET関西支部ライティング指導研究会紀要第14号

      巻: 1 ページ: 51-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03040
  • [学会発表] Finding a stance: Exploring Japanese university students’ writing processes and stance formation in L2 writing2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Kawanishi, Akinori Usami
    • 学会等名
      AILA 2021 World Congress of Applied Linguistics (Groningen/Online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03040
  • [学会発表] 研究論文作成におけるスタンスの 形成と表明: 学部生の執筆過程の 探索的研究2019

    • 著者名/発表者名
      川西慧・細越響子
    • 学会等名
      第203回東アジア英語教 育研究会(西南学院大 学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03040
  • [学会発表] Concrete or abstract? Supporti ng EFL thesis-writing with gen re-based grammar2017

    • 著者名/発表者名
      Kei Kawanishi
    • 学会等名
      Faces of English 2: T eaching and researchi ng academic and profe ssional English
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03040
  • 1.  宇佐美 彰規 (10648356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi