• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BRUNA LUKAS  BRUNA LUKAS

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

BRUNA LUKAS  BRUNA Lukas

隠す
研究者番号 10780827
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 実践女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 実践女子大学, 文学部, 教授
2019年度 – 2023年度: 実践女子大学, 文学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 実践女子大学, 文学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
チェコ文学 / ジャポニズム / 翻訳研究 / 日本近代文学 / メディア研究 / 近代史・現代史 / 中央ヨーロッパ / 表象文化論 / 日本文化 / 日本音楽史 … もっと見る / 日本女子大学校 / チェコ近代文学 / Barbora Marketa Eliasova / 近代日本外交史 / 異文化交流 / 女性運動 / 旅行記 / ジャポニズム小説 / ホロウハ / エリアーショヴァー / チェコ・中欧文学 / 日本趣味 / 網野菊 / 旅行文学 / 中欧文学 / B・M・エリアーショヴァー / ゴーリキー / 比較文学 / 日本文学 / 小林多喜二 / 宮嶋資夫 / 石川啄木 / プロレタリア文学 / 労働文学 / 自然主義 / マキシム・ゴーリキー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (29件)
  •  1918~1989年のチェコのメディア・文学実践における日本表象の形成・変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      BRUNA LUKAS
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  チェコ女性作家B・M・エリアーショヴァーと日本旅行記・ジャポニズム文学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      BRUNA LUKAS
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  日本近現代文学におけるゴーリキーの受容・翻訳・影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      BRUNA LUKAS
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      実践女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Barbora Marketa Eliasova: Cesty do zeme kvetu2020

    • 著者名/発表者名
      Martina Krajickova, Romana Machackova, Lukas Bruna
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      Moravska zemska knihovna
    • ISBN
      9788070512838
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 女性旅行家B・M・エリアーショヴァーと日本女子大学校(一) 一九一三年の大橋広との出会いと交流をめぐって2024

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      実践国文学

      巻: 105 ページ: 15-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 「大衆性」という労働者作家の試金石2024

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3627 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] ボフミル・フラバル著『石川達夫訳十一月の嵐』2023

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 102 ページ: 206-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 茶漬けの味もわかるチェコの日本通 一九二六年の日本新聞にみる旅行家J・ホロウハの肖像2023

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      實踐國文學

      巻: 103 ページ: 17-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 忘れえぬ人々 ─ 女性旅行家B・M・エリアーショヴァーの初来日の背景 ─2022

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      實踐國文學

      巻: 102 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 〈日本もの〉の系譜──ロティの『お菊さん』からツィマの『シブヤで目覚めて』まで2021

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3498 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 渋谷からシブヤへ ― 作家アンナ・ツィマと『シブヤで目覚めて』を語る ―2021

    • 著者名/発表者名
      ツィマ・アンナ、阿部賢一、須藤輝彦、ブルナ ルカーシュ
    • 雑誌名

      實踐國文學 = Journal of Jissen Japanese Language and Literature

      巻: 100 ページ: 188-207

    • DOI

      10.34388/1157.00002314

    • NAID

      40022772337

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2395

    • 年月日
      2021-10-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 『シブヤで目覚めて』を読んで2021

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      實踐國文學 = Journal of Jissen Japanese Language and Literature

      巻: 100 ページ: 208-210

    • DOI

      10.34388/1157.00002315

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2396

    • 年月日
      2021-10-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 東洋と西洋の架橋 ━━〈異界〉への扉を開くジャポニズム文学2020

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      文学+

      巻: 2号 ページ: 116125-116125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [雑誌論文] 浮浪者のことば――小栗風葉訳「強き恋」にみる〈書き換え〉の問題をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      実践国文学

      巻: 91 ページ: 3653-3653

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07179
  • [雑誌論文] 自然の「力」への憧憬、社会の「平凡と俗悪」への反逆――石川啄木「漂泊」にみるゴーリキー文学の影響2017

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 97 ページ: 1732-1732

    • NAID

      130007511686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07179
  • [学会発表] 共産主義時代 チェコスロヴァキアにおける「ヒロシマ」ーー 原爆表象の受容、解釈と創出2023

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      日本比較文学会第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] Ceske cestovatelky v japonskem medialnim prostoru(日本メディアとチェコの女性旅行家たち)2023

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      Sympozium: Ceske zeny v Orientu, ceske zeny o Orientu(チェコの女性たちとオリエント)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] B・M・エリアーショヴァーと日本音楽界2023

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      2022年度日本スラヴ学研究会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] 関東大震災の記憶 B・M・エリアーショヴァーの三度目の来日2022

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      シンポジウム「西洋の女性たちが見た近代日本」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] チェコの旅行家を惹きつけた目黒2022

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      近代チェコ文学の〈日本〉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] 旅行家エリアーショヴァーと日本/チェコの女性運動――女学校講師時代の思想形成を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      第5回ボヘミア・フォーラム「チェコスロヴァキアの女性解放運動」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] エリアーショヴァーが見た昭和初期の日本:旅行日記その他の資料を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      2020年度日本スラヴ学研究会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] 1920-1921 波乱の幕開け:女性作家 B・M・エリアーショヴァー 波乱の幕開け2020

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      オンライン講演、チェコセンター主催
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] 思いがけぬ出会い エリアーショヴァーと戦間期の日本(チェコ語)2020

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      展示「桜の国への旅 B・Mエリアーショヴァー」の関連講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] 厳重に監視された人間: O・シャインプフルゴヴァー『隔離」をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会、飯島周先生追悼シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] 生まれ変わる外国文学:戦間期日本におけるチェコ文学の受容・評価2020

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会 2020 年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] K・チャペックの『ロボット』を読み直す (日本語)2019

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      北海道大学 公開講座 「再読・再発見:スラブ・ユーラシア地域の古典文学と現代」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] Haiku in Czech Literature - The Past and the Present(英語)2019

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13142
  • [学会発表] Fascinated by the Image of the Free-Spirited Vagabond -- On the Reception of Maxim Gorky's Literature in Early 20th Century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      M・ゴーリキー生誕150周年記念国際会議「世界におけるM・ゴーリキーの意義」、ロシア科学アカデミー、M・ゴーリキー世界文学研究所、モスクワ、2018年3月29日
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07179
  • [学会発表] Changing Perspectives: The Influence of the Russian Revolution on Japanese Literature2017

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      The 8th East Asian Conference on Conflict and Harmony in Eurasia in the 21 Century: Dynamics and Aesthetics,CHUNG-ANG UNIVERSITY, SEOUL, KOREA 2017年6月3日
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07179
  • [学会発表] ゴーリキー・「超人思想」・小林多喜二 「女囚徒」「最後のもの」の生成過程と多喜二の思想形成をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      2017(平成29)年度昭和文学会第61回研究集会、専修大学、2017年12月9日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07179
  • [学会発表] 自然の「自由」への憧憬、社会の「俗悪」への反逆――石川啄木「漂泊」にみるゴーリキー文学による感化2016

    • 著者名/発表者名
      ブルナ・ルカーシュ
    • 学会等名
      2016年国際啄木学会盛岡大会
    • 発表場所
      盛岡・姫神ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07179

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi