• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 拓哉  Hashimoto Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10783714
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員
2018年度 – 2021年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分37020:生物分子化学関連 / 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
二次代謝産物 / 合成生物学 / 生合成 / 異種発現 / 放線菌 / トリメチルアミン-N-オキシド / ATP / 嫌気性微生物 / トリメチルアミン / 腸内細菌 … もっと見る / ペプチド化合物 / 物質生産 / 発現最適化 / 人工オペロン / 非リボソーム型ペプチド / Gタンパク質阻害剤 / 環状ペプチド化合物 / NRPS / コドン最適化 / Streptomyces / 人工遺伝子クラスター / 応用微生物 / 生物有機化学 / BAC library / 異種生産 / 生合成遺伝子クラスター / 細菌人工染色体 / 細菌人工染色体(BAC) / 大環状マクロライド / ポリケタイド / 二次代謝 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  •  腸内細菌のエネルギー獲得経路に起因する心疾患リスク因子産生機構の分子基盤解明研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 拓哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分37:生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  遠縁種間の微生物二次代謝産物生産を可能にする人工生合成遺伝子の創製研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 拓哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分37020:生物分子化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  200 kbを越す超巨大生合成遺伝子クラスターを利用した化合物生産法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 拓哉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分37020:生物分子化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A novel oxazole-containing tetraene compound, JBIR-159, produced by heterologous expression of the cryptic trans-AT type polyketide synthase biosynthetic gene cluster2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hashimoto, Junko Hashimoto, Noritaka Kagaya, Takehiro Nishimura, Hikaru Suenaga, Makoto Nishiyama, Tomohisa Kuzuyama, Kazuo Shin-ya
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 74 号: 5 ページ: 354-358

    • DOI

      10.1038/s41429-021-00410-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15410
  • [雑誌論文] Biosynthesis of Quinolidomicin, the Largest Known Macrolide of Terrestrial Origin: Identification and Heterologous Expression of a Biosynthetic Gene Cluster over 200 kb2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takuya、Hashimoto Junko、Kozone Ikuko、Amagai Keita、Kawahara Teppei、Takahashi Shunji、Ikeda Haruo、Shin-ya Kazuo
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 20 号: 24 ページ: 7996-7999

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b03570

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14349, KAKENHI-PLANNED-16H06447, KAKENHI-PUBLICLY-17H05455, KAKENHI-PROJECT-16H04905
  • [学会発表] I型ポリケタイド合成酵素の精密改変による次世代天然物化学2022

    • 著者名/発表者名
      工藤 慧、橋本 拓哉、橋本 絢子、小曽根 郁子、加賀谷 紀貴、上岡麗子、西村 壮央、小松護、末永 光、池田 治生、新家 一男
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15410
  • [学会発表] オキサゾリン・N-ニトロソヒドロキシルアミン・3-アシルテトラミン酸を含有するJBIR-141 の全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      八十島 浩太郎、吉田 将人、河原 哲平、橋本 拓哉、新家 一男、土井 隆行
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15410
  • [学会発表] BACを利用した200 kb を超えるquinoliidomicin生合成遺伝子クラスターの異種発現2020

    • 著者名/発表者名
      橋本 拓哉、橋本 絢子、小曽根 郁子、酒井 紀子、高橋 俊二、池田 治生、新家 一男
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2020 大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14349
  • [学会発表] BACを利用したポリケタイド化合物の異種生産とPKS遺伝子の編集による化合物の構造改変2020

    • 著者名/発表者名
      橋本拓哉、淡川孝義、張驪駻、小曽根郁子、橋本絢子、池田治生、阿部郁朗、新家一男
    • 学会等名
      第62回 天然有機化合物討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15410
  • [学会発表] Biosynthesis of quinolidomicin: Identification and heterologous expression of the biosynthetic gene cluster over 200 kb2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takuya、Amagai Keita、Kawahara Teppei、Hashimoto Junko、Kozone Ikuko、Takahashi Shunji、Ikeda Haruo、Shin-ya Kazuo
    • 学会等名
      3rd European Conference on Natural Products
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14349

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi