• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 照代  SAITO TERUYO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10783839
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 准教授
2017年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
職場の禁煙化教育教材 / 禁煙化のための教育教材 / 禁煙化施設 / 職場の受動喫煙対策 / 東京都受動喫煙防止条例
研究代表者以外
日本人労働者 / ワーカホリック / ワークエンゲイジメント / 作業関連疾患 / 自己を危険にさらす働き方(SEWB) … もっと見る / 自覚的健康度 / バーンアウト / 裁量労働制 / 職業ストレス / ワークエンゲージメント / ワーコホリズム / SEWB(自己を危険にさらす働き方) / 看護 / 適塩 / 減塩 / 生活習慣病 / 小児 / 介入 / 介入研究 / 生活習慣病予防 / 食育 / 健康教育 / 塩分摂取 / 学童期 / 触法精神障害者処遇制度 / 精神看護 / 医療・福祉 / 措置入院制度 / 他害行為 / 自傷他害 / 地域精神医療体制 / 警察官通報 / 通報制度 / 医療観察法指定入院医療 / 通報等制度 / 地域保健 / 司法精神医療 / 処遇困難者 / 地域精神医療 / 長期入院 / 地域精神保健福祉制度 / 地域精神保健福祉 / リカバリー / 精神保健 / 措置入院 / 触法精神障害者 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  日本人のSelf-endangering Work Behaviorに関する研究

    • 研究代表者
      横山 和仁
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  生活習慣病予防に資する学童期の適塩プログラムの検証

    • 研究代表者
      加藤 千明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
      一宮研伸大学
  •  東京都受動喫煙防止条例の職場の禁煙化への影響と禁煙化推進のための教育教材の研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 照代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  精神障害者による他害行為の予防に対する精神保健医療福祉体制の整備に関する研究

    • 研究代表者
      小池 純子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
      国際医療福祉大学

すべて 2023 2022 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] 効果的な職場の受動喫煙対策の 推進方法及び普及教材に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤 照代
    • 学会等名
      第13回国際医療福祉大学学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17651
  • [学会発表] 効果的な職場の受動喫煙対策の 推進方法及び普及教材に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤 照代
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17651
  • [学会発表] 東京都受動喫煙防止条例が職場の受動喫煙対策に与える影響 ~ 第1報 条例施行前のアンケート調査を踏まえて ~2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤 照代
    • 学会等名
      2020年国際医療福祉大学学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17651
  • 1.  小池 純子 (00617467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮城 純子 (60433893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲本 淳子 (20306997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  千葉 理恵 (50645075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  関山 友子 (20614192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 慎一郎 (80724997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 千明 (80613687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石舘 美弥子 (50534070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒木田 美香子 (50303558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横山 和仁 (00158370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀山 晶子 (70771252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中田 光紀 (80333384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金成 祐人 (80880707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi