• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 遼  Koizumi Haruka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10792088
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門, 特別研究員
2017年度 – 2018年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学
キーワード
研究代表者
膠原病 / 皮膚科学 / 線維化 / マウスモデル / 強皮症 / ブレオマイシン / HPH-15 / 腎臓 / 肺 / 皮膚 … もっと見る / 線維芽細胞 / 抗線維化 / 内服治療 / 分子標的治療薬 / 全身性強皮症 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  抗線維化作用を有する新規化合物を用いた強皮症の治療開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 遼
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2019

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Cladophialophora bantiana infection mimicking neuromyelitis optica.2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto S, Shigemi H, Kitazaki Y, Ikawa M, Yamamura O, Hamano T, Tai K, Iwasaki H, Koizumi H, Hasegawa M, Takeda K, Nakamoto Y.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 399: ページ: 169-171

    • DOI

      10.1016/j.jns.2018.12.013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09235, KAKENHI-PROJECT-19K07909, KAKENHI-PROJECT-17K16333
  • [雑誌論文] Successful treatment of recalcitrant subcorneal pustular dermatosis with oral nicotinamide.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y, Oyama N, Koizumi H, Chino T, Hasegawa M.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 46 号: 11

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16333
  • 1.  浜野 忠則
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi