• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 慎  KINOSHITA SHIN

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10803257
所属 (現在) 2025年度: 都留文科大学, 教養学部, 准教授
2025年度: 都留文科大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 都留文科大学, 教養学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 都留文科大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
哲学対話 / ジャン=リュック・ナンシー / 中島義一 / 哲学教育 / こども哲学 / 複数性 / 特異性 / 分有 / 信頼 / エージェンシー … もっと見る / 学校 / 論争問題 / 共同体 / デモクラシー / ケアリング / 脱構築 / 主体 / 自由 / 開け / 共存在 / 存在論 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  子どもの哲学教育の日仏事例研究:「こども哲学叢書」と「小さな講演会」の分析研究代表者

    • 研究代表者
      木下 慎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  脱構築以降の教育の共同性:デューイからナンシーへ研究代表者

    • 研究代表者
      木下 慎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      都留文科大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『批判的思考と道徳性を育む教室: 「論争問題」がひらく共生への対話』(翻訳担当箇所:第8章・第9章)2023

    • 著者名/発表者名
      ネル・ノディングス、ローリー・ブルックス著(山辺恵理子[監訳]、木下慎、田中智輝、村松灯[訳])
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762032134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02266
  • [図書] 教育哲学事典2023

    • 著者名/発表者名
      教育哲学会編(木下慎)
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02266
  • [雑誌論文] 存在の開けと教育の責務 : ナンシーの存在論から2024

    • 著者名/発表者名
      木下慎
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 128 ページ: 59-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02266

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi