• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武山 博文  Takeyama Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10808489
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 京都大学, 医学研究科, 客員研究員
2019年度 – 2020年度: 京都大学, 医学研究科, 特定助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
電気刺激 / 嗅内野 / ニューロモデュレーション / 海馬傍回 / 順序記憶課題 / 海馬 / 記憶
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  脳電気刺激の新たな挑戦:微小電流による記憶ニューロモデュレーション法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武山 博文
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Secondary motor areas for response inhibition: an epicortical recording and stimulation study2022

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Takeyama, Riki Matsumoto, Kiyohide Usami, Takuro Nakae, Akihiro Shimotake, Takayuki Kikuchi, Kazumichi Yoshida, Takeharu Kunieda, Susumu Miyamoto, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • 雑誌名

      Brain Commun

      巻: 4 号: 4

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcac204

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07537, KAKENHI-PROJECT-20K21573, KAKENHI-PROJECT-19K17004, KAKENHI-PROJECT-19K17033, KAKENHI-PROJECT-19H03574, KAKENHI-PROJECT-20K16492
  • [雑誌論文] Active direct current (DC) shifts and “Red slow”: two new concepts for seizure mechanisms and identification of the epileptogenic zone2020

    • 著者名/発表者名
      Akio Ikeda, Hirofumi Takeyama, Christophe Bernard, Mitsuyoshi Nakatani, Akihiro Shimotake, Masako Daifu, Masao Matsuhashi, Takayuki Kikuchi, Takeharu Kunieda, Riki Matsumoto, Tamaki Kobayashi, Kazuaki Sato
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 95-101

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.01.014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-15H05871, KAKENHI-PLANNED-15H05874, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21731, KAKENHI-PROJECT-20K21573, KAKENHI-PROJECT-19K17004, KAKENHI-PROJECT-19H01091
  • [雑誌論文] Human entorhinal cortex electrical stimulation evoked short-latency potentials in the broad neocortical regions: Evidence from cortico-cortical evoked potential recordings2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Takeyama, Riki Matsumoto, Kiyohide Usami, Takuro Nakae, Katsuya Kobayashi, Akihiro Shimotake, Takayuki Kikuchi, Kazumichi Yoshida, Takeharu Kunieda, Susumu Miyamoto, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 9 号: 9

    • DOI

      10.1002/brb3.1366

    • NAID

      120006733133

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19514, KAKENHI-PROJECT-19K17004, KAKENHI-PROJECT-19K17033, KAKENHI-ORGANIZER-15H05871, KAKENHI-PLANNED-15H05874, KAKENHI-PROJECT-18H02709, KAKENHI-PROJECT-17K10892, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21731, KAKENHI-PROJECT-19H03574
  • [学会発表] Clinical and laboratory Features of Elderly-Onset Temporal Lobe Epilepsy:comprehensive data analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      3.Takeyama H, Matsumoto R, Tojima M, Honda M, Shima A, Sakamoto M, Hayashi K, Usami K, Takahashi R, Ikeda A.
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17004
  • [学会発表] 再認記憶課題遂行中の海馬・海馬傍回脳波活動解析による記憶優位半球定量的同定の試み:定位的深部電極を挿入した3症例での検討2019

    • 著者名/発表者名
      光野優人、武山博文、松本理器、尾谷真弓、 梶川駿介、大井和起、松橋眞生、山尾幸広、 菊池隆幸、吉田和道、高橋良輔、池田昭夫、宮本享
    • 学会等名
      第78回日本脳神経外科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17004
  • 1.  松本 理器
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  下竹 昭寛
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi