• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伯耆 匠二  Houki Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10809354
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
メタバーコーディング / 餌料環境 / 食性 / 二枚貝 / 初期生活史 / 電子顕微鏡 / 葉緑体ゲノム / アコヤガイ / アサリ / 珪藻 / DNAメタバーコーディング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ナノプラスチック / 電子顕微鏡 / 摂餌生態 / 水産無脊椎動物 / アサリ / マイクロプラスチック 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  二枚貝生活史初期の食性に即した新たな餌料環境指標の開発と実証研究代表者

    • 研究代表者
      伯耆 匠二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  マイクロプラスチックはアサリによってナノ化されるか?

    • 研究代表者
      小川 展弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  微細藻類の「大きさ」と「堅さ」に基づいた二枚貝の餌料としての適・不適の基準研究代表者

    • 研究代表者
      伯耆 匠二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 消化管内容物の走査型電子顕微鏡観察に基づく二枚貝浮遊幼生の食性解析2021

    • 著者名/発表者名
      HOUKI SHOUJI
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 87 号: 4 ページ: 424-426

    • DOI

      10.2331/suisan.20-00069

    • NAID

      130008068596

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 年月日
      2021-07-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15577
  • [学会発表] 消化管内容物の電子顕微鏡観察に基づくアサリ着底初期稚貝の食性解析2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎真奈・伯耆匠二
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15577
  • 1.  小川 展弘 (30626536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi