• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斧原 藍  オノハラ アイ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10816557
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分05060:民事法学関連
キーワード
研究代表者以外
離婚紛争 / 子どもの権利 / 法心理 / 当事者支援機能 / 家庭裁判所の後見的役割 / 情報提供 / 子女養育案内 / 親ガイダンス / 法と心理 / 家族法 … もっと見る / 阻害要因 / 促進要因 / 子の福祉 / 司法と心理 / 合意形成 / 面会交流 / 子の利益 / 離婚 / 学際間の共同介入 / 持続可能な合意形成 / 非対立的な紛争解決 / 離婚後の子の利益 / 修復的司法 / 司法と心理の連携 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  法と心理の連携による離婚紛争の合意解決支援-修復的司法の家族法への展開

    • 研究代表者
      金 成恩
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2021

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 社会的に周縁化された人たちに寄り添うための4つの課題 : 支援者育成と支援システム構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      山田早紀・斧原藍・金成恩・我藤諭・山崎優子・村山満明
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 21 ページ: 74-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01382
  • 1.  金 成恩 (00723884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  安田 裕子 (20437180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi