• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 翔  Kobayashi Sho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10821647
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 茨城大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
Anxiety / Speaking / Skype / SCMC / WTC / CMC / 国際的志向性 / 抵抗感 / 非同期型 / 同期型 … もっと見る / 不安 / 情意面 / やり取り / 即興性 / スピーキング / オンライン英会話 / ビデオ通話 / ICT … もっと見る
研究代表者以外
デジタル教材開発 / 個別最適化学習 / イメージ・スキーマ / 教育工学 / 認知言語学 / 英文法・語法学習 / デジタル教科書 / ICT教育 / program development / listening / speaking / impromptu communication / English education / リスニング / 英語コミュニケーション能力 / スピーキング / 即興性 / 話すこと 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ビデオ通話・動画・掲示板を組合わせた国際交流の検証:情意面とスピーキング力の向上研究代表者

    • 研究代表者
      小林 翔
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  理解を伴った英文法・語法学習ができるデジタル教材開発

    • 研究代表者
      中川 右也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  即興的英語コミュニケーション能力向上を目指す言語活動プログラムの開発

    • 研究代表者
      茅野 潤一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  ビデオ通話を活用した即興型と準備型の方法の違いがスピーキング力と不安に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      小林 翔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
      茨城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学級担任が創る小学校英語の授業2020

    • 著者名/発表者名
      猪井 新一、齋藤 英敏、小林 翔
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      486692070X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [図書] 英語教育5月号 今日の授業を明日につなげる学習・指導の振り返り 「できる」を実感 児童生徒の振り返りを動機づけにつなげる工夫2020

    • 著者名/発表者名
      小林翔、江尻友也、山田奈未、狩野晶子、久松功周、草間浩一、清田洋一、宮崎貴弘、山辺恵理子、金谷憲、稲井達也、吉田充宏、門前和紀、箱守知巳、萩野一郎、久保野りえ、山本耕平、奥住桂、武藤克彦、内田浩樹、他
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] 中学校英語教員の即興的スピーキング活動に対する意識と課題2024

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・小林翔
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 53 ページ: 111-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [雑誌論文] 同期型と非同期型のオンライン・コミュニケーションが国際的志向性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      小林翔・田淵香奈子・福田スティーブ利久・茅野潤一郎
    • 雑誌名

      KATE Journal, 36

      巻: 36 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [雑誌論文] E-Tandemプログラムが英語学習者に与える情意的影響の検証 ―不安と国際的志向性の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      小林翔・中川右也・茅野潤一郎
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 51 ページ: 211-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [雑誌論文] 同期型と非同期型のオンライン・コミュニケーションが 国際的志向性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      小林 翔 , 田淵 香奈子 , 福田 スティーブ 利久 , 茅野 潤一郎
    • 雑誌名

      関東甲信越英語教育学会紀要

      巻: 36 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] 新学習指導要領移行後の中学校検定英語教科書における 「話すこと[やり取り]」の即興性2022

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・小林翔・峯島道夫
    • 雑誌名

      国際地域研究論集

      巻: 13 ページ: 25-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [雑誌論文] E-Tandem プログラムが英語学習者に与える情意的影響の検証2022

    • 著者名/発表者名
      小林 翔 , 中川 右也 , 茅野 潤一郎
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 51 号: 0 ページ: 211-218

    • DOI

      10.20713/celes.51.0_211

    • ISSN
      0386-6548, 2424-063X
    • 年月日
      2022-01-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] Psychological changes following L2 e-tandem learning: A case study2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Kobayashi
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Foreign language Teaching

      巻: 18(2) 号: 2 ページ: 129-139

    • DOI

      10.56040/skpc1821

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] 原稿を準備しない方法と準備する方法の異なる指導法の違いがスピーキングの不安軽減に与える効果2021

    • 著者名/発表者名
      小林 翔
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会関東支部研究紀要

      巻: 5 号: 0 ページ: 17-38

    • DOI

      10.24781/letkj.5.0_17

    • NAID

      130008025324

    • ISSN
      2432-3063, 2432-3071
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888, KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] 英語でのスピーキングに対する抵抗感の変化: ICTを活用した協働型国際交流に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 雑誌名

      全国英語教育学会研究紀要(ARELE)

      巻: 32 ページ: 161-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] 小学校児童のスピーキング力向上とコミュニケーションをしようとする意思の育成を目指したビデオ通話の実践2021

    • 著者名/発表者名
      小林翔, 古屋雄一朗, 中川右也
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会JES Journal

      巻: 21 ページ: 4-19

    • NAID

      40022557830

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] インターネットを介したコミュニケーション活動への参加条件の違いが小学生の英語スピーキング力と情意面に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      小林 翔,古屋 雄一朗,中川 右也
    • 雑誌名

      児童英語教育学会紀要 (JASTEC)

      巻: 40 ページ: 199-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] Comparison of a Videoconferencing Intervention’s Effects on Students’ English-Speaking Anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Sho
    • 雑誌名

      2020 IEEE International Conference on Engineering, Technology and Education (TALE) Proceedings

      巻: 9 ページ: 530-535

    • DOI

      10.1109/tale48869.2020.9368401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] ビデオ通話を活用したスピーキング力向上と不安軽減を目指した実践報告2020

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 雑誌名

      関東甲信越英語教育学会誌

      巻: 34 ページ: 45-58

    • NAID

      130008020533

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] オンライン英会話学習によるスピーキング不安と意識の変容2020

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 39 ページ: 89-102

    • NAID

      40022427213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [雑誌論文] 即興的スピーキングに対する中学校教員の意識―教員研修後のアンケート結果からー2019

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 69 ページ: 243-252

    • NAID

      120006791658

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] 中学校英語教員の即興的スピーキング活動に対する意識と課題2023

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・小林翔
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [学会発表] Effects of Videoconferencing and the Continuation of Video Discussion Platform on International Posture2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Kobayashi, Kanako Tabuchi
    • 学会等名
      56th RELC International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] eTandemプログラムが英語学習者に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      小林翔, 中川右也, 茅野潤一郎
    • 学会等名
      全国英語教育学会第46回長野研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] Fostering Speaking Ability and Willingness to Communicate in a Low-Proficiency English Learner: A Case Study Using Video Calls2021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Sho, NAKAGAWA Yuya
    • 学会等名
      1ST AEJ UKI SLA RESEARCH CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] コロナ禍のオンライン国際協働学習を考える~海外協定校とのオンライン交流授業を例として~2021

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      茨城大学 グローバル教育センター主催シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] eTandemプログラムが英語学習者に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      小林翔・中川右也・茅野潤一郎
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [学会発表] Comparison of a Videoconferencing Intervention’s Effects on Students’ English-Speaking Anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Sho
    • 学会等名
      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00888
  • [学会発表] Comparison of a Videoconferencing Intervention’s Effects on Students’ English-Speaking Anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      An International Conference on Engineering, Technology and Education (IEEE TALE2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] 小学校児童のスピーキング力向上とコミュニケーションをしようとする意思の育成を目指したビデオ通話の実践2020

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      小学校英語教育学会 全国大会岐阜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] The Effects of Skype-based video chat on Students’ Unwillingness to Speak English in Scripted and Unscripted Lesson Groups2019

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      FLEAT 7 : International Conference on Foreign Language Education & Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] スカイプを活用したやり取りがスピーキング力と不安に与える効果 ―準備型と即興型の比較―2019

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会(KATE)第43回神奈川研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] スカイプを用いたオンライン英会話学習によって上級学習者に見られるスピーキング不安と自己効力感の変容―事例研究―2019

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • [学会発表] 意欲を高める英語指導実践―小中高大の現場から2019

    • 著者名/発表者名
      小林翔
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関東支部第143回(2019年度秋季)研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13257
  • 1.  中川 右也 (10551161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  茅野 潤一郎 (50413753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  占部 昌蔵 (20530447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi