• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢口 啓朗  Yaguchi Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10821861
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 教育学域, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 岡山大学, 教育学域, 助教
2020年度 – 2021年度: 関東学院大学, 人文科学研究所, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06020:国際関係論関連
キーワード
研究代表者
国際政治学 / ヨーロッパ国際政治史 / ベルギー独立問題 / 四国同盟 / ロシア外交史 / 海峡協定 / ウンキャル・スケレッシ条約 / ヨーロッパ国際関係史 / ニコライ一世 / ロシアの軍事介入 … もっと見る / イギリス外交 / 内政不干渉 / 不干渉原則 / 会議外交 / コミットメント問題 / 露英関係 / ロシア外交 / 東方問題 / 七月革命 / ウィーン体制 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  ウィーン体制の実証的史料分析を通じた多極構造における国際秩序形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢口 啓朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      岡山大学
      関東学院大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 1830年代のロシア外交におけるコミットメント問題2023

    • 著者名/発表者名
      矢口啓朗
    • 雑誌名

      関東学院大学人文科学研究所所報

      巻: 46 ページ: 43-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13421
  • [雑誌論文] 一八三〇年代の四国同盟2022

    • 著者名/発表者名
      矢口 啓朗
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 2022 号: 206 ページ: 206_17-206_33

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.206_17

    • ISSN
      0454-2215, 1883-9916
    • 年月日
      2022-03-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J00109, KAKENHI-PROJECT-20K13421
  • [雑誌論文] 1830年代のロシアの安全保障政策2022

    • 著者名/発表者名
      矢口啓朗
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究

      巻: 50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13421
  • [学会発表] ウィーン体制期ロシアの軍事介入2023

    • 著者名/発表者名
      矢口啓朗
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13421

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi