• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溝口 愛  MIZOGUCHI Ai

研究者番号 10824823
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-2105-9549
所属 (現在) 2025年度: 前橋工科大学, 工学部, 准教授
2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 前橋工科大学, 工学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 前橋工科大学, 工学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
中国語 / 発音 / 鼻音 / 超音波 / 日本語 / 調音 / 撥音 / 第二言語習得 / 日本語教育
研究代表者以外
フィールドワーク … もっと見る / 危機言語 / 機械学習 / 音声分析・合成 / 方言音声 / 音響分析 / 中和 / F0 / VOT / 口蓋化 / 知覚実験 / 有声性の不完全中和 / 東北方言 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  東北方言の実地・遠隔調査による分析及び音声コーパスによる方言音声合成モデルの構築

    • 研究代表者
      北原 真冬
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  日本語学習者による日本語撥音の調音点と同化について:超音波を用いた舌形状の観察研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 愛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      前橋工科大学
  •  東北方言音声の広範な実地調査と音響分析に基づく種々の弁別特性の検討

    • 研究代表者
      北原 真冬
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  超音波診断装置を用いた日本語学習者における撥音の調音運動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      溝口 愛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      前橋工科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Tongue contours for the Japanese moraic nasal by speakers of Standard Chinese2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi, Maho Morimoto, Weiyu Li, Takayuki Arai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: - ページ: 2622-2626

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [雑誌論文] Tongue contours for the Japanese moraic nasal by speakers of Standard Chinese2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi,Maho Morimoto,Weiyu Li,Takayuki Arai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: - ページ: 2622-2626

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12212
  • [雑誌論文] Inter-Speaker Variability of Articulation for the Japanese Moraic Nasal: An Ultrasound Study2022

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi, Mark K. Tiede, D. H. Whalen
    • 雑誌名

      Phonological Studies

      巻: 25 ページ: 121-132

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [雑誌論文] Production of the Japanese moraic nasal /N/ by speakers of English: An ultrasound study2019

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi, Mark Tiede, Doug Whalen
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: - ページ: 3493-3497

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [学会発表] 言語研究における調音データの活用例-超音波を用いた舌形状分析の実践-2024

    • 著者名/発表者名
      溝口愛
    • 学会等名
      日本音響学会2024年春季研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12212
  • [学会発表] 言語研究における調音データの活用例-超音波を用いた舌形状分析の実践-2024

    • 著者名/発表者名
      溝口愛
    • 学会等名
      日本音響学会2024年春季研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [学会発表] Tongue contours for the Japanese moraic nasal by speakers of Standard Chinese2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi, Maho Morimoto, Weiyu Li, Takayuki Arai
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [学会発表] An interaction of mutually bleeding processes: Voicing of intervocalic plosives and vowel devoicing in Tohoku Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Sanae Matsui, Ai Mizoguchi, Ayako Hashimoto, Chuyu Huang, Naoya Watabe, Hiroto Noguchi, and Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      30th Japanese/Korean Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00516
  • [学会発表] Effects of fine phonetic detail on speaker identification from Japanese nasal consonants2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi,Mark K. Tiede,D. H. Whalen
    • 学会等名
      Hanyang International Symposium on Phonetics and Cognitive Sciences of Language (HISPhonCog)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12212
  • [学会発表] Perception of incomplete voicing neutralization of obstruents in Tohoku Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Naoya Watabe, Hiroto Noguchi, Chuyu Huang, Ayako Hashimoto, Ai Mizoguchi
    • 学会等名
      Interspeech 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00516
  • [学会発表] Tongue contours for the Japanese moraic nasal by speakers of Standard Chinese2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi,Maho Morimoto,Weiyu Li,Takayuki Arai
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12212
  • [学会発表] Neutralization and secondary acoustic cues of voicing contrast: A Tohoku and Tokyo Japanese production experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Chuyu Huang, Sanae Matsui, Naoya Watabe, Hiroto Noguchi, Ayako Hashimoto, Ai Mizoguchi, Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      ICPhS 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00516
  • [学会発表] Effects of fine phonetic detail on speaker identification from Japanese nasal consonants2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi, Mark K. Tiede, D. H. Whalen
    • 学会等名
      Hanyang International Symposium on Phonetics and Cognitive Sciences of Language (HISPhonCog)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [学会発表] VOT and F0 perturbations for the realization of voicing contrast in Tohoku Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Noguchi, Sanae Matsui, Naoya Watabe, Chuyu Huang, Ayako Hashimoto, Ai Mizoguchi, and Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      Interspeech 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00516
  • [学会発表] Articulation of the Japanese Moraic Nasal: Place of Articulation, Assimilation, and L2 Transfer2021

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi
    • 学会等名
      日本音韻論学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • [学会発表] Production of the Japanese moraic nasal /N/ by speakers of English: An ultrasound study2019

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizoguchi, Mark Tiede, Doug Whalen
    • 学会等名
      The 19th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13254
  • 1.  北原 真冬 (00343301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野口 大斗 (00938649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  橋本 文子 (20237928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  渡部 直也 (30846671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  黄 竹佑 (70908665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  木元 めぐみ (30909685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松井 さなえ (71002911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高道 慎之介 (90784330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi