• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 基  Kobayashi Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10845241
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 摂南大学, 国際学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 摂南大学, 国際学部, 講師
2020年度 – 2021年度: 摂南大学, 外国語学部, 講師
2019年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04020:人文地理学関連 / 0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
都市-農業関係 / 食農に関連するガバナンス / フードセキュリティ / 郊外農村 / 都市郊外 / 都市農村交流 / ファンコミュニティ / 農業の多面的機能論 / ケア / 市民活動 … もっと見る / 農家 / フードポリシー / 進化経済地理学 / 技術の普及 / 市場創造 / ユーザー / 進化的アプローチ / 普及 / 品種 / 機械化 / 稲作 / イノベーション / 農業 / ローテク・スマートネス / 岡山県 / アケボノ / 非コシヒカリ系品種 / 農作物の遺伝的多様性 / 遊戯的イノベーション / 農耕文化 / 農業水利 / 新田開発 / 水田稲作 / 岡山市 / 干拓地農業 / イノベーション論 / 水稲晩成品種 … もっと見る
研究代表者以外
ザンジバル / 生業複合 / 市場志向型農業 / 資源・生態系保全 / 在地生業 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  タンザニア島嶼部ザンジバルでの環境保全型/市場志向型の在地生業の創発と実践展開

    • 研究代表者
      田中 樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      摂南大学
  •  食料確保のための市民運動とその条件―都市フードポリシー構築に向けた基礎的研究―研究代表者

    • 研究代表者
      小林 基
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  農業地域における技術進化の過程とメカニズム―日本の米品種の変遷を事例として―研究代表者

    • 研究代表者
      小林 基
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      摂南大学
      大阪大学

すべて 2024 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 都市コモンズとしての屋敷林とその管理―東大阪市今米地区・川中邸を事例として―2024

    • 著者名/発表者名
      小林基, 中塚華奈
    • 雑誌名

      摂南国際研究

      巻: 2 ページ: 39-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13258
  • [雑誌論文] 水稲晩生品種の生産における現状・課題と現代的意義 ―「アケボノ」「ハツシモ」を事例とした予察―2023

    • 著者名/発表者名
      小林基
    • 雑誌名

      摂南国際研究

      巻: 1 ページ: 107-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23130
  • [雑誌論文] コミュニティ形成に向けたふるさと納税と地域メンバーシップ制度の活用―複数の事例およびそれらにもとづく予察―2023

    • 著者名/発表者名
      小林基・野長瀬裕二
    • 雑誌名

      摂南経済研究

      巻: 13 ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13258
  • [雑誌論文] 技術の復活―経済地理学におけるイノベーション研究の深化に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      小林基
    • 雑誌名

      待兼山論叢日本学篇

      巻: 53 ページ: 19-37

    • NAID

      120007037067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23130
  • [学会発表] 地理学の可能性:フィールドワークからのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      大谷 侑也, 小林 基
    • 学会等名
      第7回国際文化セミナー(摂南大学国際学部)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23130
  • [学会発表] JA主導型体験農園の効果と課題 ーJA北河内菜菜いろファーム天野が原農園を事例としてー2023

    • 著者名/発表者名
      中塚 華奈, 小林 基
    • 学会等名
      日本有機農業学会第24回(大阪)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13258
  • [学会発表] Agricultural and community innovation in metropolitan suburbs: A Case Study in Osaka, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime, KOBAYASHI, Kana NAKATSUKA
    • 学会等名
      The 17th MARG (Marginal Areas Research Group) workshop on “Social Capital and Development Trends of Countryside in Knowledge Society”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13258
  • [学会発表] 国内農業地域におけるイノベーション過程へのアプローチ:農産物供給システムの形成および品種転換の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      小林基
    • 学会等名
      経済地理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23130
  • [学会発表] Other Developmental Paths for Realizing “Smart” Agro-food Systems? Focusing on Cases in Japanese Cities and Rural Areas2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Hajime
    • 学会等名
      the 1st Conference on Asian Inclusive Smart City in the Post Covid 19 Arena
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23130
  • [学会発表] The Revival of Ideas: The impact of knowledge circulation on economic geography2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Hajime
    • 学会等名
      The 14th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23130
  • 1.  田中 樹 (10231408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大谷 侑也 (10964231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi