メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小林 基
Kobayashi Hajime
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10845241
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 摂南大学, 国際学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2022年度: 摂南大学, 国際学部, 講師
2020年度 – 2021年度: 摂南大学, 外国語学部, 講師
2019年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
/
小区分04020:人文地理学関連
キーワード
研究代表者
水田稲作 / 非コシヒカリ系品種 / アケボノ / 干拓地農業 / 岡山県 / ローテク・スマートネス / 農業 / イノベーション / 稲作 / 機械化
…
もっと見る
/ 品種 / 岡山市 / 普及 / 進化的アプローチ / ユーザー / 市場創造 / 技術の普及 / 進化経済地理学 / フードセキュリティ / 食農に関連するガバナンス / 都市-農業関係 / 市民活動
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
2
件)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
食料確保のための市民運動とその条件―都市フードポリシー構築に向けた基礎的研究―
研究代表者
研究代表者
小林 基
研究期間 (年度)
2022 – 2024
研究種目
若手研究
審査区分
小区分04020:人文地理学関連
研究機関
摂南大学
農業地域における技術進化の過程とメカニズム―日本の米品種の変遷を事例として―
研究代表者
研究代表者
小林 基
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
研究活動スタート支援
審査区分
0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関
摂南大学
大阪大学
すべて
2021
2019
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 技術の復活―経済地理学におけるイノベーション研究の深化に向けて―
2019
著者名/発表者名
小林基
雑誌名
待兼山論叢日本学篇
巻
: 53
ページ
: 19-37
NAID
120007037067
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K23130
[学会発表] 国内農業地域におけるイノベーション過程へのアプローチ:農産物供給システムの形成および品種転換の事例から
2021
著者名/発表者名
小林基
学会等名
経済地理学会
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K23130
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×