• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 雅浩  KITAGAWA MASAHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10846869
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
ディスカッション / 小学校国語科 / 話すこと・聞くこと / グループディスカッション / 話をつなぐ / カリキュラム / 小学校中学年 / 系統的・連続的な指導 / 発達段階 / 小学校における話し合い指導 / 小学校 / 議論を展開する力 / 話し合い … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 身体表現 / 図画工作 / 感性心理学 / 指導法 / 図画工作科教育 / 幼児教育 / 美術鑑賞教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  幼児・児童を対象とする非言語型美術鑑賞の実証的研究

    • 研究代表者
      坂本 健
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      尚絅大学短期大学部
  •  小学校における議論を展開する力の育成に向けた指導内容の整理と指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北川 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学習会話を育む2021

    • 著者名/発表者名
      ジェフ・ズィヤーズ、北川雅浩、竜田徹、吉田新一郎
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794811950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] フロントライン教育研究 討論を通して考え合うための〈議論展開能力〉の育成2022

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 1016 ページ: 80-83

    • NAID

      40022809421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] 立場を保留して取り組む討論についての検討―大学生への実践分析をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      北川 雅浩
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 142 号: 0 ページ: 69-72

    • DOI

      10.20555/jtsjs.142.0_69

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2022-05-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] 話し合いを展開する力の活用を促す指導の要件の検討 : 小学校4年生を対象とした実践からの導出2022

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 39 ページ: 25-32

    • NAID

      120007193725

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] 小学校中学年段階での話し合いを展開する力の育成に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 70 ページ: 1-8

    • NAID

      120007180191

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] 成人のグループディスカッションにおける「話をつなぐ」行為の実態調査―小学校での指導内容の検討に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 雑誌名

      国語国文 教育と研究

      巻: 58 ページ: 6-20

    • NAID

      120006826038

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] 小学校2年生の話し合い指導の要点についての検討 ―同一話題による2年生と3年生のグループディスカッションの比較を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 69 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [雑誌論文] 小学校のグループディスカッションにおいて「問うこと」はどのように機能しているか2019

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [学会発表] 話し合いプロセスの共有方法の違いが話し合いの進行にどう影響するか2023

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [学会発表] 立場を保留して取り組む討論についての検討―大学生への実践分析をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [学会発表] 話し合い指導における議論プロセスへの意識についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [学会発表] 小学校段階で育成すべき議論を展開する力の検討2020

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 学会等名
      熊本大学教育学部国文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • [学会発表] グループディスカッションにおける「話をつなぐ」行為の実態調査①2019

    • 著者名/発表者名
      北川雅浩
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23342
  • 1.  坂本 健 (40462105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  栗川 直子 (10631575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 みゆき (00738552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山崎 浩隆 (20555768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂下 玲子 (20178552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi