• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲葉 瑛志  Inaba Eiji

研究者番号 10848980
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3600-3313
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 三重大学, 人文学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 三重大学, 人文学部, 特任講師(教育担当)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
エルンスト・ユンガー / モダニズム / ベン / 美と政治 / 原型論 / ゲオルゲ・クライス / 全体論 / シュペングラー / ユダヤ / グンドルフ … もっと見る / ユンガー / 形態 / ゲシュタルト / 思想史 / 宗教 / 思想 / ドイツ文学 / ユートピア / 危機 / 保守主義 / ナチズム / 政治思想 / 宗教思想 / 黙示録 / 政治神学 / 保守革命 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  戦間期エルンスト・ユンガーとゴットフリート・ベンにおける「形態」論の展開研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 瑛志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  ヴァイマル期E・ユンガーの黙示録の思想ー保守革命の「政治神学」の言説を背景として研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 瑛志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] エルンスト・ユンガーの初期作品と「危機」の言説2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉瑛志
    • 雑誌名

      人文論叢

      巻: 39 ページ: 1-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23039
  • [雑誌論文] 作者と権威――「再現前的公共圏」の復権とユンガー『鋼鉄の嵐のなかで』2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉瑛志
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 160 ページ: 78-92

    • NAID

      130008049142

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23039
  • [雑誌論文] [論説] 保守革命と黙示録 --「没落」の不安と「ライヒ」の勃興2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉瑛志
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 23 ページ: 1-21

    • DOI

      10.14989/250394

    • NAID

      120006826751

    • ISSN
      1343-4497
    • 年月日
      2020-03-19
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23039
  • [学会発表] ゲシュタルトの誘惑 ゲオルゲ・クライスにおけるドイツ・ユダヤの共生について2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉瑛志
    • 学会等名
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13089
  • [学会発表] エルンスト・ユンガーと政治神学――ヴァイマル期の政治神学を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉瑛志
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23039

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi