• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱崎 峻資  HAMASAKI Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10849003
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 理工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 中央大学, 理工学部, 助教
2022年度: 中央大学, 理工学部, 助教
2019年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 小区分25020:安全工学関連 / 0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
キーワード
研究代表者
生体計測 / 建設現場の安全 / 表情 / 建築現場の安全 / 表情解析 / 画像認識
研究代表者以外
機械学習 / 土量変化率 / 土砂のマクロ的性質 / 油圧ショベル / フィールドロボティクス / 建設機械 / 自動掘削
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  作業者との双方向協調のための人間の無意識下意思疎通のモデル化による協働システ ム研究代表者

    • 研究代表者
      濱崎 峻資
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  土木工事現場における咀嚼筋活動と表情変化に着目したマルチモーダル危険検出システム研究代表者

    • 研究代表者
      濱崎 峻資
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      中央大学
      東京大学
  •  土砂のマクロ的性質のリアルタイム推定に基づく油圧ショベルの自動掘削動作の実現

    • 研究代表者
      永谷 圭司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  作業員の生体計測を用いた土木工事現場における適応的危険予測マップの構築研究代表者

    • 研究代表者
      濱崎 峻資
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] 旋回中の土砂のこぼれに着目した油圧ショベルの掘削動作の提案2021

    • 著者名/発表者名
      桂知弘,谷島諒丞,濱崎峻資,永谷圭司,山下淳,淺間一
    • 学会等名
      第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02109
  • [学会発表] 油圧ショベルによるこぼれに着目した自動掘削軌道の生成2021

    • 著者名/発表者名
      桂知弘,谷島諒丞,濱崎峻資,永谷圭司,山下淳,淺間一
    • 学会等名
      第39回 日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02109
  • [学会発表] Investigation of Changes in Eye-Blink Rate by VR Experiment for Incident Detection at Construction Sites2020

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Hamasaki, Mizuki Sugimoto, Ryosuke Yajima, Atsushi Yamashita, Keiji Nagatani and Hajime Asama
    • 学会等名
      37th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23529
  • [学会発表] 土質に応じた動作生成が可能な自動掘削のための3次元計測情報を用いた土質推定2020

    • 著者名/発表者名
      勝間慎弥,谷島諒丞,濱崎峻資,全邦釘,永谷圭司,山内元貴,橋本毅,山下淳,淺間一
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02109
  • [学会発表] VR映像を用いた生体計測による土木・建設現場の作業員が危険を感じた場面の検出可能性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      杉本瑞生,濱崎峻資,谷島諒丞,山川博司,高草木薫,永谷圭司,山下淳,淺間一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23529
  • [学会発表] 土量変化率を考慮した油圧ショベルによる自動掘削と建設機械の標準プラットフォームの開発2020

    • 著者名/発表者名
      永谷圭司,勝間慎弥,濱崎峻資,谷島諒丞,全 邦釘,山下 淳,小澤一雅,山内元貴,橋本 毅
    • 学会等名
      第2回i-Constructionの推進に関するシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02109
  • [学会発表] Excavation Path Generation for Autonomous Excavator Considering Bulking Factor of Soil2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuma S, Yajima R, Hamasaki S, Chun P-J, Nagatani K, Yamauchi G, Hashimoto T, Yamashita A and Asama H
    • 学会等名
      International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02109
  • 1.  永谷 圭司 (80314649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  谷島 諒丞 (10869598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  石上 玄也 (90581455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi