• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 雄紀  カワノ ユウキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10849102
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2021年度 – 2022年度: 九州大学, 大学病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
キーワード
研究代表者
3次元培養 / 肝細胞移植 / hiHepPC / Direct Reprogramming / 細胞移植 / 肝線維化 / iHepPC / ダイレクトリプログラミング
研究代表者以外
細胞修復 / オートファジー … もっと見る / 腸管不全関連肝障害(IFALD) / 短腸症 / IFALD / 短腸症候群 / フェロトーシス / 腸管不全関連肝障害 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  腸管不全関連肝障害(IFALD)における新規細胞死フェロトーシス機序の解明

    • 研究代表者
      松浦 俊治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ダイレクトリプログラミングによるhiHepPCを用いた細胞移植に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 雄紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングにより作製したヒト肝前駆細胞の肝線維化抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      河野雄紀、三浦静、川又理樹、堀澤健一、吉丸耕一朗、松浦俊治、田尻達郎、鈴木淳史
    • 学会等名
      第59回 日本小児外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08646
  • [学会発表] ダイレクトリプログラミングにより作製したヒト肝前駆細胞の肝線維化抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      河野雄紀、鈴木淳史
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08646
  • 1.  松浦 俊治 (10532856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  吉丸 耕一朗 (60711190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田尻 達郎 (80304806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳 佑典 (30596664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 良彰 (50621710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi