• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 卓哉  Kuwahara Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10851917
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院工学研究科 , 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連 / 合同審査対象区分:小区分18030:設計工学関連、小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連 / 小区分18030:設計工学関連 / 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分19010:流体工学関連
キーワード
研究代表者
トライボケミストリー / 量子化学 / ZDDP / 第一原理計算 / 添加剤 / 量子化学計算 / 分子動力学法 / アモルファスカーボン / 固体潤滑 / ダイヤモンドライクカーボン / 分子シミュレーション / 超潤滑 / セラミクス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 分子動力学 / ナノフルイディクス / 固液滑り / 固液摩擦 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  原子スケール力学ー化学クロストークによる超潤滑発現とその学理構築研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
      小区分18030:設計工学関連
      合同審査対象区分:小区分18030:設計工学関連、小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  固液滑りのメソスケール物理

    • 研究代表者
      大森 健史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  電子・原子論に基づく潤滑油添加剤ZDDP由来の反応膜の形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  原子レベルで界面現象・構造を制御したシリコン系セラミクス超潤滑システムの実現研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Superlubricity of Silicon-Based Ceramics Sliding against Hydrogenated Amorphous Carbon in Ultrahigh Vacuum: Mechanisms of Transfer Film Formation2024

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Takuya、Long Yun、Sayilan Aslihan、Reichenbach Thomas、Martin Jean Michel、De Barros Bouchet Maria-Isabel、Moseler Michael、Moras Gianpietro
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 16 号: 6 ページ: 8032-8044

    • DOI

      10.1021/acsami.3c16286

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20413
  • [学会発表] Mechanisms of Transfer Film Formation at the Sliding Interface Between Silicon-based Ceramics and Hydrogenated Amorphous Carbon2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kuwahara
    • 学会等名
      Tribochemistry Beppu
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20413
  • [学会発表] Superlubricity of Silicon-based Ceramics Controlled by Interfacial Mechanochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kuwahara
    • 学会等名
      International Tribology Conference Fukuoka 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20413
  • [学会発表] シリコン系セラミクス/DLC摩擦界面における超潤滑メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      桑原卓哉
    • 学会等名
      トライボロジー会議2023春東京
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20413
  • 1.  大森 健史 (70467546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 康隆 (30346192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi