• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 あかね  Otomo Akane

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10859523
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 筑波大学, 体育系, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連
キーワード
研究代表者
社会性 / 発達障害 / キャンプ / 自然体験活動 / キャンプカウンセリング / 関係発達論 / アンビバレンス / 関係欲求 / 関係発達的な行動 / グループの枠組み … もっと見る / グループ活動 / 指導者の関わり / 参加者主体 / 繋合希求性 / 関係発達 / グループサイズ / 参加者の主体性の度合い / 仲介役から見守り役へ / 関係の発達 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  発達障害児の社会性を育む短期通年型自然体験プログラムの構築:関係発達の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      大友 あかね
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 冒険キャンプが参加児童生徒の個人志向性・社会志向性に与える影響 -マウンテンバイクと歩きのプログラム特性に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      大友あかね、坂本昭裕
    • 学会等名
      日本野外教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11493
  • [学会発表] 統合型キャンプに参加した自閉症児の事例検討-関係発達の視点から-2022

    • 著者名/発表者名
      大友あかね、坂本昭裕、森山玖実、金谷洸晟
    • 学会等名
      日本野外教育学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11493
  • [学会発表] 冒険キャンプに参加した軽度発達障害児の事例検討:関係性発達の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      大友あかね、坂本昭裕
    • 学会等名
      日本野外教育学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11493

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi