• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松川 美穂  matsukawa miho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10868855
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
2020年度 – 2021年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
RNA-binding protein / CGG repeat / 臨床画像病理連関 / 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん / BAFME / エオジン好性核内封入体病 / NIID
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  エオジン好性核内封入体病(NIID)の臨床・病理連関と病態機序研究代表者

    • 研究代表者
      松川 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      東京大学
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Recent advances in benign adult familial myoclonus epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa Miho Kawabe、Ishiura Hiroyuki、Tsuji Shoji、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 00 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/ncn3.12685

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16591, KAKENHI-PROJECT-23K27514
  • [学会発表] 70代以降意識減損・消失発作が増悪し,抗てんかん薬の調整に難渋した良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん1型の80歳女性例2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋健祐,栗原正典,東原真奈,松平敬史,広吉祐子,松川美穂,石浦浩之,岩田淳
    • 学会等名
      第244回日本神経学会関東・甲信越地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16591

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi