• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

槇納 好岐  Makino Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10879844
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
キーワード
研究代表者
LA-ICP-MS / 誘導結合プラズマ質量分析法 / レーザーアブレーション / 起源推定 / 微量元素 / マイクロプラスチック / 環境汚染 / プラスチック
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  網羅的微量元素分析による環境中のプラスチックの起源推定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      槇納 好岐
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Determination of trace elements in polymers using fsLA-ICP-MS with internal standardization by carbon2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Makino, Tetsuya Nakazato
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 36 号: 9 ページ: 1895-1899

    • DOI

      10.1039/d1ja00198a

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23368
  • [学会発表] LA-ICP-MSによるプラスチック中の微量元素分析2021

    • 著者名/発表者名
      槇納好岐、中里哲也
    • 学会等名
      質量分析学会 同位体比部会 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23368
  • [学会発表] LA-ICP-MSの応用2021

    • 著者名/発表者名
      槇納好岐
    • 学会等名
      第8回 レーザーアブレーションワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23368

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi