• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠原 典生  SHINOHARA Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10882392
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 総合政策学部, 准教授
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 中央大学, 総合政策学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 中央大学, 総合政策学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 0101:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
美術考古学 / ギョウ城 / 響堂山石窟 / 五台山 / VR技術応用 / 関帝廟壁画 / 宝巻 / 口伝 / 民間伝承 / 山西省明清建築壁画 … もっと見る / 寺観壁画 / 宝蔵寺壁画 / 観音信仰 / 救抜焰口餓鬼陀羅尼 / 西遊記 / 民間信仰 / 施餓鬼 / 寺院壁画 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  6~8世紀の華北石窟にみられる仏教文化の美術考古学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 典生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  明清時代壁画に見る庶民の思想についての研究 五台山台外宝蔵寺観音殿壁画を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 典生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0101:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 「施餓鬼」にみる近世東アジアの信仰 宝蔵寺観音殿壁画から2023

    • 著者名/発表者名
      篠原典生
    • 学会等名
      比較文明学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21935
  • [学会発表] 明清時代のメディアミックス五台山寺観壁画の初歩的研究2022

    • 著者名/発表者名
      篠原典生
    • 学会等名
      「五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及」第2回ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21935
  • [学会発表] 山西省明清時代寺観壁画デジタル化プロジェクト調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      篠原典生
    • 学会等名
      仏教芸術学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21935

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi