• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 和哉  MATSUO KAZUYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10912371
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 発生医学研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 熊本大学, 発生医学研究所, 特別研究員(日本学術振興会特別研究員-PD)
2023年度 – 2024年度: 熊本大学, 発生医学研究所, 特別研究員(PD)
2021年度: 熊本大学, 発生医学研究所, 特定事業研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47040:薬理学関連 / 0801:薬学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ピロール・イミダゾールポリアミド / CWGリピート / リピート伸長病 / 液-液相分離 / 液ー液相分離 / RNA高次構造 / ミエリン / αシヌクレイン
研究代表者以外
神経疾患 / がん遺伝学 … もっと見る / FMR1 / 翻訳制御 / RAN翻訳 / がんゲノム翻訳制御 / ゲノム翻訳プロファイリング / RNA化学修飾 / 翻訳開始因子 / non-AUG開始コドン / 開始コドン / タンパク質合成制御 / ストレス顆粒 / mRNA / 神経機能 / RNA高次構造 / 神経細胞 / RNA相分離 / グアニン四重鎖 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  DNA転写を標的としたCAG/CTGリピート伸長病のトランスレーショナルリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47040:薬理学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  G4RNA相分離による神経機能制御メカニズムの解明

    • 研究代表者
      塩田 倫史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学
  •  non-AUG翻訳:「ゆらぎ」翻訳開始機構による疾病発症機構の解明

    • 研究代表者
      浅野 桂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  多系統萎縮症における RNA 相転移に着目した病態機構の解明と創薬研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0801:薬学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A cyclic pyrrole-imidazole polyamide reduces pathogenic RNA in CAG/CTG triplet repeat neurological disease models2023

    • 著者名/発表者名
      Ikenoshita Susumu、Matsuo Kazuya、Yabuki Yasushi、Kawakubo Kosuke、Asamitsu Sefan、Hori Karin、Usuki Shingo、Hirose Yuki、Bando Toshikazu、Araki Kimi、Ueda Mitsuharu、Sugiyama Hiroshi、Shioda Norifumi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 133 号: 22

    • DOI

      10.1172/jci164792

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13857, KAKENHI-PROJECT-22KJ2516, KAKENHI-PROJECT-22K05353, KAKENHI-PROJECT-21K06579, KAKENHI-PROJECT-22K19297, KAKENHI-PROJECT-22KJ1695, KAKENHI-PLANNED-23H03851, KAKENHI-PROJECT-21H04705, KAKENHI-PROJECT-23H00373, KAKENHI-PROJECT-23K24245
  • [学会発表] CAG/CTGトリプレットリピート病における環状ピロール-イミダゾールポリアミドを用いた伸長DNA標的治療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      川久保 厚佑、池ノ下 侑、松尾 和哉、朝光 世煌、矢吹 悌、杉山 弘、塩田 倫史
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20723
  • [学会発表] RNA グアニン四重鎖はα-シヌクレイン液-固相転移を誘起する2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹 悌、朝光 世煌、前田 康平、松尾 和哉、溝端 知宏、河田 康志、塩田 倫史
    • 学会等名
      第40回 日本認知症学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20723
  • [学会発表] RNAグアニン四重鎖はα-シヌクレイン相転移を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹 悌、松尾 和哉、前田 康平、溝端 知宏、河田 康志、朝光 世煌、塩田 倫史
    • 学会等名
      第64回 日本神経化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20723
  • [学会発表] CAG/CTGリピート標的化合物を用いたポリグルタミン凝集体抑制効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      川久保 厚佑、池ノ下 侑、松尾 和哉、朝光 世煌、矢吹 悌、杉山 弘、塩田 倫史
    • 学会等名
      第74回 日本薬理学会西南部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20723
  • 1.  塩田 倫史 (00374950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  矢吹 悌 (70756121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅野 桂 (80838962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冨樫 祐一 (50456919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末廣 智也 (60981735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤井 万紀子 (70406031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  朝光 世煌
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi