• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 信之介  Mori Shinnosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10912404
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 助教
2022年度: 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教
2021年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教(有期)
審査区分/研究分野
研究代表者
0601:農芸化学およびその関連分野 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
小区分40030:水圏生産科学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連
キーワード
研究代表者
構造決定 / 開花促進物質 / 傷害行動 / 唾液腺 / 開花促進 / シロイヌナズナ / マルハナバチ / カクレガニ / ミドリイガイ / 生物間相互作用 / 生物蛍光 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 誘引 / 幼生 / 多様性 / フジツボ / 蛍光物質 / 花粉資源 / 遺伝的多様性 / 保全管理 / ツツハナバチ類 / 送粉サービス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  持続的な送粉サービスに向けたツツハナバチ類の多様性評価と保全管理手法の構築

    • 研究代表者
      横井 智之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  フジツボ類における蛍光タンパク質の多様性と機能の解明

    • 研究代表者
      頼末 武史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  貝殻の蛍光を介した二枚貝と寄生ガニの化学生態学研究代表者

    • 研究代表者
      森 信之介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  マルハナバチが植物に与える開花促進物質の探索および作用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      森 信之介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0601:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  • 1.  横井 智之 (80648890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中濱 直之 (50807592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  頼末 武史 (50766722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi