• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根本 孝裕  Nemoto Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10928295
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 特任准教授(常勤)
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 特任准教授(常勤)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究代表者以外
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
MASLD / 肝臓オルガノイド / 深層学習 / 遺伝子制御ネットワーク / アデノ随伴ウィルス / NGS / データ解析パイプライン / 負の二項分布 / 次世代シークエンシング / 指向性進化法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 予測モデル / 個人差 / デジタルツイン / オルガノイド / 網膜色素変性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  網膜色素変性における個人差の可視化と将来予測モデルの構築

    • 研究代表者
      西田 幸二
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  深層学習とヒトオルガノイドを組み合わせた疾患遺伝子ネットワーク探索手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      根本 孝裕
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  NGS揺らぎを正確に記述したアデノ随伴ウイルスの指向性進化法理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      根本 孝裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ACIDES: on-line monitoring of forward genetic screens for protein engineering2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Takahiro、Ocari Tommaso、Planul Arthur、Tekinsoy Muge、Zin Emilia A.、Dalkara Deniz、Ferrari Ulisse
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 8504-8504

    • DOI

      10.1038/s41467-023-43967-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17994
  • [雑誌論文] Uncursing winner’s curse: on-line monitoring of directed evolution convergence2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Takahiro、Ocari Tommaso、Planul Arthur、Tekinsoy Muge、Zin Emilia A.、Dalkara Deniz、Ferrari Ulisse
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.03.522172

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17994
  • [学会発表] Can machine learning predict which AAV capsids are viable after 7mer insertion?2022

    • 著者名/発表者名
      Ocari Tommaso、Nemoto Takahiro、Zin Emilia A.、Tekinsoy Muge、Zin Emilia A.、Dalkara Deniz、Ferrari Ulisse
    • 学会等名
      European society of gene & cell therapy 29th annual congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17994
  • [学会発表] Should I be satisfied by my directed evolution experiment? A machine learning approach?2022

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Takahiro、Ocari Tommaso、Zin Emilia A.、Tekinsoy Muge、Zin Emilia A.、Dalkara Deniz、Ferrari Ulisse
    • 学会等名
      European society of gene & cell therapy 29th annual congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17994
  • [学会発表] Selectivity Analysis for Identifying the Best Performing Variants in Directed Evolution Screens2022

    • 著者名/発表者名
      Zin Emilia A.、Ocari Tommaso、Tekinsoy Muge、Nemoto Takahiro、Ferrari Ulisse、Dalkara Deniz
    • 学会等名
      European society of gene & cell therapy 29th annual congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17994
  • 1.  西田 幸二 (40244610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横田 秀夫 (00261206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武部 貴則 (20612625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi