• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

扇澤 史子  Ogisawa Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10939169
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター病院, 技術員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 技術員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者以外
地域包括ケアシステム / 認知症サポート医 / 教育 / 困難事例 / 認知症 / 多職種連携
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  認知症の保健・医療・介護連携体制のための多職種連携教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      井藤 佳恵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 認知症サポート医が困難事例対応において期待される役割2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Kae、Tsuda Shuji、Yamashita Mari、Kikuchi Kazunori、Hatakeyama Akira、Ogisawa Fumiko、Furuta Ko、Awata Shuichi
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 60 号: 3 ページ: 251-260

    • DOI

      10.3143/geriatrics.60.251

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2023-07-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10432
  • [雑誌論文] 認知症サポート医が困難事例対応において期待される役割2023

    • 著者名/発表者名
      井藤佳恵、津田修治、山下真里、菊地和則、畠山啓、扇澤史子、古田光、粟田主一
    • 雑誌名

      日本老年医学雑誌

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10432
  • 1.  井藤 佳恵 (30455836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  菊地 和則 (00271560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  古田 光 (50401328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  山下 真里 (80848424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  枝広 あや子 (90433945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi