• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芝田 有希  Shibata Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10960792
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井県立大学, 経済学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 福井県立大学, 経済学部, 助教
2022年度 – 2023年度: 福井県立大学, 経済学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07090:商学関連 / 0107:経済学、経営学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
グリーン消費 / 持続可能な消費者行動 / 広告 / 反復接触 / 飽き / 環境配慮行動 / 音楽 / 聴覚刺激 / 感覚マーケティング / エコ製品 … もっと見る / Construal Level Theory / Green Consumer / Sensory Marketing / 解釈レベル理論 / environmental behavior / Sensory marketing / Construal level theory / SCB / Green consuming 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  グリーンプロダクトに対する「飽き」が消費者に与える影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      芝田 有希
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07090:商学関連
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  聴覚刺激の変化が消費者の環境配慮製品の選択に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      芝田 有希
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0107:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      福井県立大学

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] エコ製品選択の文脈における”attitude-behavior gap”の解消を目指して2024

    • 著者名/発表者名
      芝田 有希
    • 学会等名
      日本マーケティングサイエンス学会・市場に関する研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20139
  • [学会発表] 聴覚刺激が消費者の環境意識と環境配慮行動に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      芝田 有希
    • 学会等名
      日本マーケティングサイエンス学会・市場に関する研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20139
  • [学会発表] フレーミング効果がエコ製品の選択に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      芝田 有希
    • 学会等名
      日本マーケティングサイエンス学会・市場に関する研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20139

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi