• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎 翔太  Miyazaki Shota

研究者番号 10975973
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9818-1513
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員
2023年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分16010:天文学関連 / 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分16:天文学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
重力マイクロレンズ法 / 太陽系外惑星
研究代表者以外
浮遊惑星 / 重力マイクロレンズ / ブラックホール / マイクロレンズ / 系外惑星
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  データ科学と精密観測で迫る太陽系・地球の普遍性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 翔太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分16010:天文学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  •  多様な観測データから迫る、冷たい系外惑星分布と惑星系の時間進化の解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 翔太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  •  重力マイクロレンズを用いた地球質量の系外惑星、浮遊惑星及びブラックホールの探査

    • 研究代表者
      住 貴宏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Evidence That the Occurrence Rate of Hot Jupiters around Sun-like Stars Decreases with Stellar Age2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Shota、Masuda Kento
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 166 号: 5 ページ: 209-209

    • DOI

      10.3847/1538-3881/acff71

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19079
  • 1.  住 貴宏 (30432214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  越本 直季 (90829566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi