• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安井 碧  Yasui Midori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10981954
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 京都大学, 工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 小区分22060:土木環境システム関連
研究代表者以外
小区分22060:土木環境システム関連 / 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
キーワード
研究代表者
ウイルス / 水処理 / 物理除去 / LRV / 表面相互作用 / 指標ウイルス / 膜ろ過 / 定量的微生物リスク評価 / 水道水源
研究代表者以外
指標微生物 … もっと見る / 定量的微生物リスク評価 / 宿主特異的遺伝子マーカー / ジアルジア / クリプトスポリジウム / 浄水・下水処理 / 薬剤耐性遺伝子 / 微量化学物質 / 固相抽出 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  固相抽出法による病原微生物・化学物質の一斉濃縮・精製手法の確立と水処理への適用

    • 研究代表者
      竹内 悠
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  水道水源における宿主特異的遺伝子マーカーの検出に基づいた病原性原虫リスク管理

    • 研究代表者
      伊藤 禎彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規水中ウイルス濃縮法を用いた非意図的下水再利用におけるウイルスリスクの評価研究代表者

    • 研究代表者
      安井 碧
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  表面相互作用が水中ウイルス除去に及ぼす影響の解明と指標ウイルスの提案研究代表者

    • 研究代表者
      安井 碧
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  竹内 悠 (70835272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 東範 (80802686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 禎彦 (10184657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中西 智宏 (90824293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi