検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
趙 炳郁
JO BYEONGWOOK
研究者番号
10982522
その他のID
https://orcid.org/0000-0001-8305-9638
所属 (現在)
2025年度: 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2023年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分28050:ナノマイクロシステム関連
/
0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
再生医療 / Bio-MEMS / MEMS / マイクロ流体工学 / マイクロ流体デバイス / 血管モデル / 平滑筋組織 / 組織工学
研究代表者以外
ソフトロボット / 組織工学 / 骨格筋 / マイクロ工学 / バイオハイブリッドロボット
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
1
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
血管断面モデルを用いた血管機能変化評価システムの構築
研究代表者
研究代表者
趙 炳郁
研究期間 (年度)
2025 – 2026
研究種目
若手研究
審査区分
小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関
東京大学
筋肉包骨格の再現による多自由度運動可能な筋駆動連続アームの実現
研究代表者
森本 雄矢
研究期間 (年度)
2024 – 2025
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
審査区分
中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関
早稲田大学
平滑筋組織による可変性血管モデルの構築及び薬物に対する機能変化の評価
研究代表者
研究代表者
趙 炳郁
研究期間 (年度)
2023 – 2024
研究種目
研究活動スタート支援
審査区分
0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
森本 雄矢
(60739233)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×