• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉澤 健太郎  Yoshizawa Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10986946
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 大学病院, 言語聴覚士
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北里大学, 大学病院, 言語聴覚士
2023年度: 北里大学, 大学病院, 言語聴覚士
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者以外
吃音 / 文化差 / インクルーシブ社会 / 自己開示 / セルフアドボカシー / 幼児期 / 進展予防 / 評価 / 発吃音吃音 / 介入プログラム / レジリエンス / 発達性吃音
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  インクルーシブ社会実現のための相互交渉での吃音児者アドボカシー日本モデルの探求

    • 研究代表者
      飯村 大智
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  吃音の進展予防に寄与するレジリエンス促進プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      原 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  • 1.  原 由紀 (50276185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯村 大智 (40881842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮本 昌子 (70412327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石田 修 (50909926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 三郎 (81003621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青木 瑞樹 (21011628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi