検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
堤 玲子
REIKO Tsutsumi
研究者番号
20005664
その他のID
https://orcid.org/0000-0001-5280-0278
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 1999年度: 岩手医科大学, 医学部, 助手
1989年度: 山形大学, 医学部附属病院, 助手
1988年度 – 1989年度: 山形大学, 医学部付属病院, 助手
1987年度: 山形大学, 医学部・附属病院, 助手
1986年度: 山形大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
医化学一般
キーワード
研究代表者
リンパ球標識 / 抗原提示細胞 / リンパ球 / PET / [^<18>F]FDG
研究代表者以外
アルドラーゼB遺伝子 / AlF-B / AlF-A / gene expression / liver development
…
もっと見る
/ tissue-specific factors / trans-factors / cis-element / aldolase B gene / DNAメチル化と遺伝子発現 / 組織特異的転写因子 / シスエレメント / 組織特異的発現 / AIF-B / AIF-A / Alf-B / Alf-A / 肝発生と遺伝子発現 / 組織特異的因子 / 転写制御因子 / シス・エレメント / アルドラ-ゼB遺伝子 / DNase I hyper sensitive region / Regulation of gene expression / Aldolase B gene / DNAメチレーション / DNase I高感受性領域 / 遺伝子発現制御 / アルドラーゼ8遺伝子 / 転写調節因子 / 組織特異的エンハンサー / 化学発癌 / DNAメチル化 / DNase【I】高感受性領域 / 遺伝子構造と発現
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
4
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
[^<18>F]FDGによる抗原特異的リンパ球の標識法の基礎研究
研究代表者
研究代表者
堤 玲子
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
萌芽的研究
研究分野
放射線科学
研究機関
岩手医科大学
アルドラ-ゼB遺伝子の転写制御因子
研究代表者
石川 喜一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
医化学一般
研究機関
山形大学
化学発癌剤3meーDABの肝アルドラーゼ遺伝子に及ぼす作用の生化学的解析
研究代表者
石川 喜一
研究期間 (年度)
1987
研究種目
がん特別研究
研究機関
山形大学
癌化による肝アルドラーゼ遺伝子構造の変化と発現変換
研究代表者
石川 喜一
研究期間 (年度)
1986
研究種目
がん特別研究
研究機関
山形大学
アルドラーゼ・アイソザイム遺伝子の構造と組織特異的発現調節機序
研究代表者
石川 喜一
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
医化学一般
研究機関
山形大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
石川 喜一
(40018312)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
堤 賢一
(40113964)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
日高 操
(00142224)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
玉手 英利
(90163675)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×