• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生嶋 功  IKUSIMA Isao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

生島 功  IKUSIMA Isao

隠す
研究者番号 20009046
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 千葉大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 千葉大学, 理学部, 教授
1986年度: 千葉大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態学 / 生態
キーワード
研究代表者
Egeria densa / Inba-numa / eutrophic water / rosette leaf / buried seed / Strategy / Trapa natans var. japonica / 種子生産 / 発芽温度の閾値 / 埋土種子個体群 … もっと見る / 光合成速度 / 群落維持 / 大形種子 / 葉の寿命 / ストラテジ-(戦略) / 印旛沼 / 富栄養化水域 / 群落維持機構 / 埋土種子 / 印旙沼 / 富栄養化学域 / ロゼット葉 / 大型でん粉種子 / 戦略 / 群落維持桟構 / オニビシ / Stored starch / macrophyte / Alien aquatic / Naturalization / Myriophyllum aguticum / 冬型植物 / 夏型植物 / 最適温度 / 越冬 / オオフサモ / 貯蔵デンプン / 外来水生植物 / 定着機構 / オオカナダモ / ストレス / 個体群動態 / 現存量 / 漸深帯 / 潮間帯 / 干出 / 海草 … もっと見る
研究代表者以外
fish community / emergence of chaoborid / plankton / aquatic macrophytes / bottom sediment / nutrients / tropical lake / 変水層 / 魚類相 / フサカの羽化 / プランクトン / 水生植物 / 湖底堆積物 / 実養塩 / 熱帯湖 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  潮間帯の大型植物個体群の維持機構研究代表者

    • 研究代表者
      生嶋 功
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      千葉大学
  •  富栄養水城におけるヒン群落の維持機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      生嶋 功
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ブラジル,リオ・ドッセ湖沼群の陸水生態学的特性と湖沼類型に関する研究

    • 研究代表者
      西條 八束
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ブラジル、リオ・ドッセ湖沼群の陸水生態学的特性と湖沼類型に関する研究

    • 研究代表者
      西條 八束
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  外来水生植物の定着機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      生島 功 (生嶋 功)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  西條 八束 (70022506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福原 晴夫 (50108007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三田村 緒佐武 (50030458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中本 信忠 (40109202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  須永 哲雄 (00035883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土谷 岳令 (20227432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ODETE Rocha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  TAKAKO M-Tun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  JOSE G.Tundi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi