• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 修  SHIMIZU Shu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20011182
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助手
2001年度: 東京大学, 情報理工学系研究科, 助手
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
1996年度: 早稲田大学, 大学院・工学系研究科, 助手
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 … もっと見る
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部(試), 助手
1990年度 – 1991年度: 東京大学, 工学部総合試験所, 助手
1990年度: 東京大学, 工学部・総合試験所, 助手
1986年度 – 1989年度: 東京大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
電子通信系統工学 / 計算機科学 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者以外
ATM / 分岐予測 / B-ISDN / 通信網 / Super Computer / Fuzzy Control / Matrix Calculation / Graph Theory / Highly Reliable Network / 独立経路数 … もっと見る / ス-パコンピュ-タ / ス-パ-コンピュ-タ / ファジ-制御 / 行列計算 / グラフ理論 / 高信頼通信網 / Telecommunication Network / Broadcasting Distribution Switch / TV Conference / Non-blocking Switching Network / Multiconnection Switching Network / Telecommunication-Broadcasting Integrated Network / 通信・放送統合網 / 交換方式 / 放送分配スイッチ / テレビ会議 / 非閉塞スイッチ回路網 / 多重接続スイッチ回路網 / 放送統合網 / 通信 / Optimizing Compiler / Thread Prediction / Performance Evaluation / Speculative Multithreading / Power Simulator / Coherent Cache / Low Power Architecture / Chip Multiprocessor / 共有キャッシュ / メモリバイオレーション / 命令スケジューリング / 投機処理 / マルチスレッデイング / CPU / スレッド投機実行 / 省電力 / 最適化コンパイラ / スレッド予測 / 性能評価 / 投機的マルチスレッディング / 電力シミュレータ / コヒーレントキャッシュ / 省電力アーキテクチャ / チップマルチプロセッサ / Value Prediction / Branch Prediction / Multi-Path Execution / Speculative Execution / Instruction-level parallerism / Micro Prosessor / Computer Architecture / VLDP Architecture / 値予測 / マルチパス実行 / 投機実行 / 命令レベル並列 / マイクロプロセッサ / 計算機アーキテクチャ / 大規模データパスプロセッサ / Event Driven / Time Driven / Simulation / Traffic / Vector Calculation / Parallel Computer / Supercomputer / ベクトル / バースト / パラレルプロセシング / パラレルコンピュータ / イベントドリブン / タイムドリブン / シミュレーション / トラヒック / ベクトル演算 / 並列計算機 / ス-パコンピュータ / Switching Network / Broadcast / 放送形接続 / スイッチ回路網 / 放送 / 最適制御 / 学習 / ファジ- / 網制御 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高性能省電力チップマルチプロセッサの研究

    • 研究代表者
      坂井 修一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マルチパス投機処理を行う大規模並列マイクロプロセッサ・アーキテクチャの研究

    • 研究代表者
      田中 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ス-パコンピュータによる超高速トラヒックシミュレーション

    • 研究代表者
      田中 良明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      早稲田大学
      東京大学
  •  放送形ATMスイッチ回路網

    • 研究代表者
      田中 良明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  通信網の知的制御

    • 研究代表者
      田中 良明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高信頼非階層通信網の設計法

    • 研究代表者
      秋山 稔
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  通信・放送統合網の網構成並びに交換方式

    • 研究代表者
      秋山 稔
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  田中 良明 (30133086)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 英彦 (60011102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂井 修一 (50291290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋山 稔 (10010703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 崇 (90107566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田崎 良三 (30143390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi