メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
羽生 功
HANYU Isao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20011835
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1989年度: 東京大学, 農学部, 名誉教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
研究代表者以外
広領域
/
水産学一般
キーワード
研究代表者
日周活動 / 耳石 / メラトニン / 松果体 / 生物時計 / 殻開閉リズム / ニジマス / アサリ / クルマエビ / アカウミガメ
…
もっと見る
/ 概日リズム / サーカタイダルリズム / 鋭直移動 / 耳石日周輪 / 松異体 / 光受容細胞 / 経髄 / daily activity / Otolith / melatomin / pineal gland / biological clock / Shell opening and closing rhythm / clam / kuruma prawn
…
もっと見る
研究代表者以外
魚類 / 回遊 / 浸透圧調節 / 生殖 / 行動生理 / 内分泌系 / 成長ホルモン・甲状腺ホルモン / fish / migration / osmoregulation / reproduction / behavior / endocrine system / arowth hormone / ホンモロコ / トビヌメリ / ニジマス / キンギョ / 成熟 / 産卵 / 光周性 / ゴナドトロピン / エストラジオ-ル / テストステロン / Honmoroko / Tobinumeri-dragonet / Rainbowtrout / Goldfish / Gonadal maturation / Spawning / Photoperiodism / Gonadotropin
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
魚類における生殖周期の人工統御に関する研究
研究代表者
研究代表者
古川 清
, 羽生 功
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
水産学一般
研究機関
東京大学
水産動物の日周活動に関する研究
研究代表者
研究代表者
羽生 功
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
水産学一般
研究機関
東京大学
回遊性魚類の生理学的特性と、その内分泌系による制御
研究代表者
平野 哲也
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
古川 清
(40134514)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
平野 哲也
(70013571)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
川内 浩司
(70050523)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
長浜 嘉孝
(50113428)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
石居 進
(90063528)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
高橋 裕哉
(70001576)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
中村 薫
(40041719)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
大村 百合
(50023479)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
坂本 亘
(50013587)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
山森 邦夫
(80012029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
麦谷 泰雄
(50001615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
酒井 清
(70017060)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
会田 勝美
(50012034)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×