• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村嶌 由直  MURASHIMA Yoshinao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

村島 由直  ムラシマ ヨシナオ

隠す
研究者番号 20012073
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 鳥取環境大学, 環境学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 新潟大学, 農学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1996年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1994年度: 京都大学, 農学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 京都大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
多国籍企業 / 木材産業 / WTO / Sustainable Forestry / NIPF / M & A / 採取的林業 / 林家 / Environmental Policy / Export Restriction … もっと見る / Tariffs / Multinational Corporation / Man-made Forest / Forest Industry / チリ林業 / NZ林業 / 二次林 / オールドグロウス / 土地保有制度 / M&A / 市場経済 / 国際価格 / 自給率 / SF / 国際企業 / 環境政策 / サステナブル・フォレストリー / 丸太の輸出規制 / 林産物関税 / 人工林 / Forestry Household / Public Forest Company / Third Sector / River Basin / Forestry Cooperatives / Forestry Workers / Forest Management / 林業公社 / 第三セクター / 流域管理システム / 森林組合 / 林業の担い手 / 森林管理 / Multinational Company / Privatalization / National Forest / Ecosystem Management / Forest Industry in U.S. / 州林業政策 / ニュー・フォレストリー / 多目的利用・保続収穫法 / 北米 / ツリー・ファーム・システム / オールド・グロウス / フォレスト・スチュワードシップ / エコ・マネージメント / 連邦有林 / 林業 / M&A(買収、合併) / 保続林業 / 民営化 / 国有林 / M&A(買収・合併) / エコシステム・マネージメント / アメリカ木材産業 / Imported wood products / Restructuring / Japan-US timber trade / Self-sufficiency / Pulp and paper industry / Tree farm / Wood industry / 三すくみ競争構造 / tenure制度 / リストラクチャリング / M&A(買収及び合併) / 木材の自給率 / 紙・パルプ産業 / リストラクチュアリング / M&A(買収と合併) / 育成的林業 / 木材自給率 / 外材 / 日米木材貿易 / 紙パルプ産業 … もっと見る
研究代表者以外
Public forest use / Policy of local forest use / 公的森林の管理 / 地元政策 / 入会林野 / 公有林野利用 / 林野の地元施策 / Environmantal Policy / Private Forest / National Forest / East Europe / Forest Managemant / Privatization / 旧東欧諸国 / 環境政策 / 私有林 / 国有林 / 東欧 / 森林管理 / プライバタイゼーション 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  森林管理のプライバタイゼーションと環境政策に関する研究

    • 研究代表者
      大田 伊久雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  木材産出国の政策変化が日本林業・木材産業に及ぼす影響の計量的分析研究代表者

    • 研究代表者
      村嶌 由直
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      新潟大学
      京都大学
  •  先進国の林産物貿易と森林管理・環境政策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村嶌 由直 (村島 由直)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高度産業社会における森林管理および林業の担い手に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村嶌 由直
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日米林業・木材産業の比較分析研究代表者

    • 研究代表者
      村嶌 由直
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国・公有林野における「地元」関係の変化と地元政策のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      船越 昭浩 (船越 昭治)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岩手大学
  • 1.  大田 伊久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 秀二 (70133907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 義昭 (60026474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 寛 (10002057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 嘉友 (50222790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 良治 (00135831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  足立 基浩 (30283948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺下 太郎 (90314971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  依光 良三 (00117029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  船越 昭浩 (20003725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi