• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒尾 禎秀  ARAO Yoshihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20014813
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員
2016年度: 清泉女子大学, 人文科学研究所, 客員所員
2015年度: 清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員
2014年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授
2013年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授(Professor)
2010年度 – 2012年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
日本近代漢語 / 日本語学 / 校合 / 近代日本漢語 / 振仮名 / 左振仮名 / 訳解 / 漢字語 / データベース / 書誌研究 … もっと見る / 和刻本 / 福恵全書 / Edo period / Shin-Kango(新漢語) / KANA(仮名) / Modern Chinese / Japanese printed / Sho-fu(笑府) / 後印本 / 『刪笑府』 / 小本『笑府』 / 半紙本『笑府』 / 書誌調査 / 新漢語 / 左振り仮名 / 白話語彙 / 和刻本『笑府』 / 『笑府』 … もっと見る
研究代表者以外
中国笑話 / 日本笑話 / 朝鮮漢文笑話集 / 日本近世文学 / 中国笑話集 / 東アジア文化圏 / 諸本調査 / 書誌調査 / 世間母親容気 / 戯画 / 中国日用類書 / 笑話 / 漢文テキストのWeb表示 / 増補萬寶全書 / 近世怪異譚 / 左振仮名 / 増補萬宝全書 / 漢文笑話 / 鍾離葫蘆 / 諸国はなし / 好色一代男 / 朝鮮時代 / 笑話検索システム / 異体の漢字 / 噺本 / 浮世草子 / 絶纓三笑 / 訳解笑林広記 / 漢字・傍訓 / 傍訓 / 漢字 / 朝鮮笑話 / 和漢比較文学 / 近世の漢字傍訓 / 近世の漢字表記 / 近世文学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  東アジアの笑話と日本語・日本文学に関する複合的研究

    • 研究代表者
      川上 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  日本の近代化に寄与した『福恵全書』における付訓語に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒尾 禎秀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      清泉女子大学
  •  東アジアの笑話と日本文学・日本語との関連に関する研究

    • 研究代表者
      島田 大助
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  中国笑話集と日本文学・日本語との関連に関する研究

    • 研究代表者
      島田 大助
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      豊橋創造大学
  •  和刻本『笑府』四種の流布状況および所収語彙等に就いての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒尾 禎秀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『東アジアの古典文学における笑話』2017

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀、川上陽介、琴榮辰、佐伯孝弘、島田大助、崔溶澈、藤井史果、山口満
    • 出版者
      新葉館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520244
  • [図書] 『日本近代語研究 第6 集』2017

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀(日本近代語研究会編)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520244
  • [図書] 東アジアの古典文学における笑話2017

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀、崔溶澈、佐伯孝弘、川上陽介、島田大助、山口満
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      新葉館出版
    • ISBN
      9784860446413
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02456
  • [図書] 日本近代語研究第6集2016

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520244
  • [図書] 日本語史の研究と資料(「○狂詩の漢字語 ―『狂詩語』を例に―」)2015

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀(中山綠朗編)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520244
  • [図書] 中国笑話集と日本文学・日本語との関連に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      島田大助、川上陽介、佐伯孝弘、荒尾禎秀、山口満
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      株式会社ツーネット出版事業部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520215
  • [雑誌論文] 和刻本『福恵全書』の漢字にみる通用と誤刻2021

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 42 ページ: 29-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02456
  • [雑誌論文] 『雑字類編』の書き入れ語 ―『福恵全書』との関連を巡ってー2020

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      論究日本近代語

      巻: 第1集 ページ: 65-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02788
  • [雑誌論文] 和刻本における左振仮名の性格 ―『福恵全書』の助詞「ヘ」「ニ」からの考察―2020

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 第41号 ページ: 23-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02788
  • [雑誌論文] 和刻本における左振仮名の性格―『福恵全書』の助詞「ヘ」「ニ」からの考察―2020

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 41 ページ: 23-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02456
  • [雑誌論文] 『福恵全書』抄訳本の左振仮名について2019

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 21 ページ: 295-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02456
  • [雑誌論文] 『福恵全書』抄訳本の左振仮名について2019

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 第21集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02788
  • [雑誌論文] 漢文笑話と左振仮名2017

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      東アジアの古典文学における笑話

      巻: 1 ページ: 9-36

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02456
  • [雑誌論文] 『訳準笑話』の書誌と諸本2014

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 35号 ページ: 23-39

    • NAID

      120005427109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520244
  • [雑誌論文] 『訳解笑林広記』の諸本-見返し・奥付を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学紀要

      巻: 62 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520244
  • [雑誌論文] 漢文戯作の語彙-唐話語彙受容と創造-2011

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      日本語学会2011年度秋季大会予稿集

      ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520215
  • [雑誌論文] 和刻半紙本『笑府』に関する二三のこと2009

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      日本近代語研究五(ひつじ書房)

      ページ: 55-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520215
  • [雑誌論文] Style of the "Kohon Sho-fu(小本笑府)"2008

    • 著者名/発表者名
      ARAO Yoshihide
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSIT Humaniies and Social Sciences I Vol.57

      ページ: 147-157

    • NAID

      110006602884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520351
  • [雑誌論文] 和刻小本『笑府』翻訳文の文体2008

    • 著者名/発表者名
      荒尾 禎秀
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系 I 第五十九集

      ページ: 147-157

    • NAID

      110006602884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520351
  • [雑誌論文] 和刻小本『笑府』翻訳文の文体2008

    • 著者名/発表者名
      荒尾 禎秀
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I 第五十九集

      ページ: 147-157

    • NAID

      110006602884

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520351
  • [学会発表] 漢文笑話の漢字字体について2022

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアにおける笑話」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02456
  • [学会発表] 漢文戯作の語彙-唐話語彙受容と創造-2011

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 学会等名
      日本語学会秋季大会シンポジウム「近代語研究の資料と方法」
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520215
  • 1.  川上 陽介 (00574451)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  島田 大助 (50351177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  佐伯 孝弘 (40255956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山口 満 (60413762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  琴 榮辰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi